専門分野

政治史学

111 コレクション
イギリス議会上院議事日誌

 英国貴族院の16世紀から現在までの議事日誌が収蔵されている。このうち、ヘンリー8世(1491–1547)の治世第1年目である1509年の第1巻から1850年までの90冊(洋書)は貴重書として指...

所蔵機関: 中央大学図書館

 

インドネシア学地域研究コレクション

 インドネシアの古書約8,000冊のコレクションである。摂南大学教授の選定により、1992年から1996年にかけてインドネシア古書店等から購入した。内容は①インドネシアの諸言語に関す...

所蔵機関: 摂南大学図書館

 

ヴェルナツキー文庫(ジョージ・ヴェルナツキー)

 米国におけるロシア史研究の第一人者ジョージ・ヴェルナツキー(1887–1973、ゲオルギー・ヴラディミーロイッチ・ヴェルナツキー)旧蔵のロシアと東欧関係の洋書約4,700冊が収蔵さ...

所蔵機関: 北海道大学附属図書館

 

エプシュタイン文庫(フリッツ・エプシュタイン)

 歴史学者フリッツ・エプシュタイン(1898–1979)が収集したロシア・ソビエト連邦史に関する洋書(英・独・仏・露語)2,747冊からなる。ソビエト連邦時代の対外関係史、特に独ソ関...

所蔵機関: 北海道大学附属図書館

 

チベット・コレクション(デレク・ウォラー)

 元・米国ヴァンデルビルト大学教授のデレク・ウォラーが実地調査で収集した、主にチベットに関する資料766点(英語)からなる。英国人ウォレン・ヘイスティングズ(1732–1818)...

所蔵機関: 東京大学総合図書館

 

ドイツ労働総同盟旧蔵文書(DGB文書)

 第二次世界大戦後の1949年にドイツの主要組合を結集して成立したドイツ労働総同盟(略称DGB)の旧蔵資料の一部である。1900年代初頭から1970年代にいたる帝政期、ワイマール期、ナ...

所蔵機関: 東京大学社会科学研究所図書室

 

ナチズム研究コレクション

 ドイツのワイマール共和制、ナチス、第二次世界大戦後の各時代にわたるナチズム研究資料約1,600点(主にドイツ語)が収蔵されている。ナチス・ドイツで出版された資料、反ナチ...

所蔵機関: 北海道大学附属図書館

 

ブーランヴィリエ旧蔵マニュスクリプトコレクション(アンリ・ド・ブーランヴィリエ)

 フランスの歴史家、法制史家、哲学者のアンリ・ド・ブーランヴィリエ(1658–1722)が秘蔵していた手稿28冊(洋書)からなる。今日までその存在が知られていなかった手稿が7巻含...

所蔵機関: 中央大学図書館

 

フランクリン文庫(バート・フランクリン)

 米国の古書籍商バート・フランクリン(1903–1972)が収集した、経済学・政治学・社会学を中心とした社会科学関係書約7,000冊(洋書)、パンフレット類約9,000点、マニュスクリプト...

所蔵機関: 一橋大学社会科学古典資料センター

 

フランス革命資料コレクション

 本コレクションは、アメリカの古書籍商によって収集された「フランス革命期刊行文書及び研究書コレクション」1,190点(仏語)を購入し、207冊に合冊製本したものである。主にフ...

所蔵機関: 小樽商科大学附属図書館

 

ブレッシー文庫(ロベール・ブレッシー)

 ロベール・ブレッシー(1912–)旧蔵のフランス労働運動関係の洋書(仏語)1,235冊が収蔵されている。
 ブレッシーはパリで生まれ、6歳のとき父が亡くなったため、中学校卒業...

所蔵機関: 一橋大学附属図書館

 

プロイス文庫(フーゴ・プロイス)

 ワイマール憲法草案の起草者として知られる法学者フーゴ・プロイス(1860–1925)旧蔵の1900年前後のドイツの公法、行政法、政治学関係の洋書2,285冊からなる。
 プロイスは、ベ...

所蔵機関: 東京大学法学部図書室

 

ベルンシュタイン・コレクション(レオン・ベルンシュタイン)

 亡命ロシア人ジャーナリストのレオン・ベルンシュタイン(1877–1970)が収集したロシア関係の資料5,020冊からなる。ロシア革命および革命思想に関するロシア語文献や、フランス語...

所蔵機関: 北海道大学附属図書館

 

ベルンシュタイン・スヴァーリン文庫(ボリス・スヴァーリン、レオン・ベルンシュタイン)

 ロシア出身の革命家で、のちジャーナリストとして活躍したレオン・ベルンシュタイン(1877–1970)とボリス・スヴァーリン(1895–1984)の旧蔵書である。ロシア革命史関係を中心と...

所蔵機関: 一橋大学社会科学古典資料センター

 

ヘンリク・ゲルシンスキー旧蔵ポーランドコレクション

 ポーランド亡命者組織のリーダーとして活躍したヘンリク・ゲルシンスキー(1845–1930)の旧蔵書である。1830~1918年のポーランドの独立運動、社会主義運動に関する資料1,320冊(ポ...

所蔵機関: 北海道大学附属図書館

 

ボリス・スヴァーリン・コレクション

 ボリス・スヴァーリン(1895–1984)の旧蔵書で、1880年代から1910年代にかけて出版されたロシア革命運動に関するオリジナルのパンフレット類1,023点(主にロシア語)からなる。ロン...

所蔵機関: 北海道大学附属図書館

 

マウロ・ガルシア・コレクション(マウロ・ガルシア)

 フィリピンの書誌学者、歴史学者のマウロ・ガルシア(1906–1982)の旧蔵書5,320タイトル6,951点のコレクションである。1840年代から1970年代にかけて刊行された、フィリピンに関する...

所蔵機関: 上智大学図書館

 

マザラン文庫(ジュール・マザラン)

 1648年から1653年にかけてフランスで起こったフロンドの乱に際して刊行された政治的パンフレット類「マザリナード」約2,800点が収蔵されている。フロンド研究や17世紀フランスの社...

所蔵機関: 東京大学総合図書館

 

リソルジメント・コレクション

 リソルジメント(近代イタリア統一民族国家形成運動)に関する洋書3,801冊のコレクションである。イタリアの実業家ジャンニ・カプローニ(1886–1957)の旧蔵書の一部を中核に、イ...

所蔵機関: 一橋大学附属図書館

 

リチャード・ストーリー・コレクション

 日本研究者のリチャード・ストーリー(1913–1982)の旧蔵書1,138冊(洋書)からなる。日本近代史、特に第一次、第二次両世界大戦間の時期の経済、政治、外交、文化の研究資料を中...

所蔵機関: 小樽商科大学附属図書館

 

ロシア亡命文学コレクション

 ロシア亡命文学636冊(ロシア語)が収蔵されている。本コレクションの多くは、A・N・ベヌア、M・E・ゼルノフ、P・ミリューコフ、S・エルンスト、L・A・グリーンベルグ、A・ポポフ...

所蔵機関: 北海道大学附属図書館

 

ロストック大学旧蔵16~18世紀法学学位論文コレクション

 旧東ドイツのロストック大学で収集されていた16~18世紀の法学学位論文のコレクションである。約12,500冊からなり、20~30冊ごとに統一的に製本されている。内容は、法学の全分野...

所蔵機関: 中央大学図書館

 

ワイマール期ドイツ保守革命(アルミン・モーラー)

 スイスの政治ジャーナリスト、アルミン・モーラー(1920–2003)が収集したワイマール共和国時代の思想運動「保守革命」に関する資料約5,300冊(ドイツ語)が収蔵されている。
...

所蔵機関: 北海道大学附属図書館

 

中国五県土地租税資料文庫

 慶長年間(1596–1615)から明治中期までの中国地方5県(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)の土地制度および租税制度に関する資料6,662冊からなる。広島国税局から1952年と1...

所蔵機関: 広島大学附属図書館

 

中国第一歴史档案館所蔵歴史档案史料

 中国第一歴史档案館所蔵の档案(とうあん、中国で公文書のことを指す)のうち、『宮中硃批奏摺財政類』(きゅうちゅうしゅひそうしょうざいせいるい)、『軍機処録副奏摺農民...

所蔵機関: 筑波大学附属図書館

 

井上匡四郎文書

 鉱山学者、政治家の井上匡四郎(いのうえ ただしろう、1876–1959)旧蔵の文書8,619点、書簡5,102点、合計13,721点が収蔵されている。勉学ノートや日記をはじめ、日本、中国、朝鮮、...

所蔵機関: 国学院大学図書館

 

井手文庫(井手三郎)

 衆議院議員を務めた井手三郎(いで さぶろう、1863–1931)の旧蔵書である。新聞・雑誌190タイトル、和書1,322タイトル、漢籍281タイトル、洋書62タイトル、合計約3,300冊が収蔵され...

所蔵機関: 東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター(明治新聞雑誌文庫)

 

今中文庫(今中次麿)

 広島藩士の今中家の後裔で、政治学者の今中次麿(いまなか つぎまろ、1893–1980)の旧蔵資料約800冊からなる。近世中期以降の記録が中心で、上級藩士の諸役勤務心得や、広島藩...

所蔵機関: 広島大学附属図書館

 

元メキシコ大統領ポルフィリオ・ディアス文庫

 メキシコ大統領ポルフィリオ・ディアス(1830–1915)の旧蔵書に関連文献を加えた486件が収蔵されている。主にスペイン語文献で、若干の英語・仏語文献が含まれる。ディアスが亡...

所蔵機関: 筑波大学附属図書館

 

入江文庫(入江啓四郎)

 国際法学者の入江啓四郎(いりえ けいしろう、1903–1978)旧蔵の和漢書約4,500冊、洋書約3,500冊からなる。国際法関係を中心に、法律全般および政治、経済、社会、歴史などの幅広...

所蔵機関: 早稲田大学中央図書館

 

北条文庫(北条時敬)

 教育者の北条時敬(ほうじょう ときゆき、1858–1929)の旧蔵書の一部1,729冊(和書)からなる。内容は江戸期の地誌や武家関係資料であり、写本が半数以上を占める。
 北条時...

所蔵機関: 金沢大学附属図書館

 

協調会文庫

 協調会は、第一次世界大戦後の労働運動高揚期に労使協調を目的として、1919(大正8)年に政府と財界の出資により設立された財団法人である。原敬(はら たかし、1856–1921)内閣...

所蔵機関: 法政大学大原社会問題研究所

 

南方文化研究会図書

 戦時中、京都大学文学部に設けられていた南方文化講座で収集した図書895冊(和漢・洋書)と雑誌15冊からなる。南方地域に関する文献が収められている。
 南方とは、太平洋戦...

所蔵機関: 京都大学文学部図書室

 

占領体制研究会図書

 東京大学の法学部、経済学部、社会科学研究所の教官により構成された占領体制研究会が、「占領政策が日本の法律、政治、経済に及ぼした影響の実証的研究」をまとめるために収...

所蔵機関: 東京大学法学部図書室

 

史談会本

 明治中期に史談会が写本の形で収集した幕末維新期の史料である。1831(天保2)年から1871(明治4)年にかけての史料約2,500冊が収集されている。史談会は1889(明治22)年に旧藩の史...

所蔵機関: 東京大学史料編纂所図書室

 

吉田文庫(吉田伊三郎)

 外交官の吉田伊三郎(よしだ いさぶろう、1878–1933)旧蔵の東洋史と外交関係を中心とした和漢・洋書約2,400冊からなる。
 吉田伊三郎は1903年東京帝国大学法科大学を卒業後、...

所蔵機関: 関西大学図書館

 

吉野文庫(吉野作造)

 政治学者の吉野作造(よしの さくぞう、1878–1933)の旧蔵書で、幕末から明治・大正期の政治史、思想史、文学、歴史関係の和書約7,000冊、洋書約600冊からなる。
 吉野作造は...

所蔵機関: 東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター(明治新聞雑誌文庫)

 

向坂逸郎文庫

 社会主義者、マルクス主義経済学者の向坂逸郎(さきさか いつろう、1897–1985)旧蔵の社会主義、社会科学関係を中心とした資料約7万冊が収蔵されている。和書約2万冊、洋書(主...

所蔵機関: 法政大学大原社会問題研究所

 

国策研究会文書

 商工省官僚の美濃部洋次(みのべ ようじ、1900–1953)が収集した第二次世界大戦中の政治経済関係文書約8,000点が収蔵されている。
 美濃部洋次は1926年商工省に入り、特許局な...

所蔵機関: 東京大学総合図書館

 

増田渉文庫

 中国文学者の増田渉(ますだ わたる、1903–1977)の旧蔵書で、中国近代文学や魯迅(ろじん、1881–1936)に関する和漢・洋書約16,000冊が収蔵されている。魯迅の全著作の初版本をは...

所蔵機関: 関西大学図書館

 

外務省引継本

 江戸幕府の外国奉行所文書を中心とする史料群が収蔵されている。明治維新に際して旧幕府時代の外交史料を接収した明治政府は、幕府編纂の『通信全覧』(320巻、1859年から1860年...

所蔵機関: 東京大学史料編纂所図書室

 

外池文庫(外池五郎三郎)

 東京高等商業学校(現・一橋大学)出身の外池五郎三郎(といけ ごろさぶろう、1888–1982)の旧蔵書で、イギリス協同組合運動とロバート・オーエン(1771–1858)の社会主義運動に...

所蔵機関: 一橋大学附属図書館

 

大久保利謙文庫

 日本史学者の大久保利謙(おおくぼ としあき、1900–1995)の旧蔵書で、幕末・明治維新期から大正期にいたる近代日本史関係の和・洋書約1万冊が収蔵されている。父の大久保利武...

所蔵機関: 立教大学図書館

 

大木文庫(大木幹一)

 弁護士の大木幹一(おおき かんいち、1881–1958)旧蔵の中国法制関係を中心とした漢籍3,168部45,452冊が収蔵されている。内容は、中国の法律・政治・外交・社会・経済関連をはじめ...

所蔵機関: 東京大学東洋文化研究所図書室

 

大隈文書(大隈重信)

 政治家で早稲田大学創設者の大隈重信(おおくま しげのぶ、1838–1922)旧蔵の官庁関係文書5,100余部、和文書簡5,500余通、欧文書簡・報告等1,000余通からなる。大隈の旧蔵書のうち...

所蔵機関: 早稲田大学中央図書館

 

宝【トウ】室文庫(多田駿)

 明治から昭和期にかけての軍人多田駿(ただ はやお、号:宝【トウ】室 ほうとうしつ、1882–1948)旧蔵の中国の明・清代の兵法書1,253冊が収蔵されている。
 多田駿は陸軍士...

所蔵機関: 早稲田大学中央図書館

 

宮武外骨関係資料

 明治・大正・昭和期のジャーナリスト宮武外骨(みやたけ がいこつ、幼名:亀四郎、1884年に外骨と改名、1867–1955)が発行した新聞・雑誌や著作物、草稿、メモ等285タイトル(和...

所蔵機関: 東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター(明治新聞雑誌文庫)

 

宮田文庫(宮田光雄)

 政治学者の宮田光雄(みやた みつお、1928–)旧蔵の西洋政治思想史の文献や資料7,668冊からなる。ドイツ政治思想(イマヌエル・カント、ロマン主義、ナチズムなど)、キリスト...

所蔵機関: 東北大学附属図書館

 

小坂文庫(小坂善太郎)

 政治家の小坂善太郎(こさか ぜんたろう、1912–2000)から寄贈された国際法・国際政治・国際経済関係の和書413冊、洋書156冊からなる。
 小坂善太郎は1935年東京商科大学(現・...

所蔵機関: 一橋大学附属図書館

 

小室・沢辺文庫(小室信介、沢辺正修)

 明治期の自由民権運動家の小室信介(こむろ しんすけ、1852–1885)と沢辺正修(さわべ せいしゅう、1856–1886)を記念して設置された文庫である。両者の死を惜しんだ立憲政党や...

所蔵機関: 同志社大学総合情報センター

 

小山秋作氏旧蔵奉天軍政署関係史料

 日露戦争期に奉天軍政署軍政委員を務めた小山秋作(こやま しゅうさく、1862–1927)の旧蔵資料279点(和書)からなる。陸軍関係文書、特に満州軍総司令部や奉天軍政署に関する...

所蔵機関: 中央大学図書館

 

小野塚文庫(小野塚喜平次)

 政治学者の小野塚喜平次(おのづか きへいじ、1871–1944)の旧蔵書である。政治学を主体とした人文・社会科学一般の和書約3,000冊、洋書約2,700冊からなる。
 小野塚喜平次は日...

所蔵機関: 東京大学法学部図書室

 

小野秀雄コレクション

 日本における新聞学研究の基礎を築いた小野秀雄(おの ひでお、1885–1977)の旧蔵書である。日本および欧米のジャーナリズム形成期に関する原資料が多数収集されている。かわ...

所蔵機関: 東京大学大学院情報学環・学際情報学府図書室

 

岡文庫(岡義武)

 政治史学者の岡義武(おか よしたけ、1902–1990)旧蔵の和書1,786冊、洋書139冊からなる。明治時代から第二次世界大戦にかけての日本の近代政治形成期における政治史関係資料が中...

所蔵機関: 東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター(明治新聞雑誌文庫)

 

岡村昭彦文庫

 国際報道写真家の岡村昭彦(おかむら あきひこ、1929–1985)の旧蔵書約16,000冊が収蔵されている。
 岡村昭彦は静岡県浜名郡舞阪町で生まれ、東京医学専門学校(現・東京医科...

所蔵機関: 静岡県立大学附属図書館

 

島文庫(島芳夫)

 倫理学者の島芳夫(しま よしお、1902–1985)旧蔵の哲学関係の洋書820冊からなる。島芳夫は1926年京都帝国大学哲学科を卒業。京都大学教授として倫理学を担当し、退官後、名誉教...

所蔵機関: 京都大学文学部図書室

 

島津家文書

旧薩摩藩主の島津家に伝えられた平安時代から幕末維新期にいたる中・近世文書17,000点余(和書)からなる。
 島津家は鎌倉時代から江戸時代まで九州を支配した有力大名であった...

所蔵機関: 東京大学史料編纂所図書室

 

島田文書(島田俊彦)

 満州事変・日中戦争期を中心とした日本近現代史研究者の島田俊彦(しまだ としひこ、1908–1975)旧蔵の旧日本海軍軍令部関係の資料である。日本帝国軍部および外交当局が当時...

所蔵機関: 東京大学社会科学研究所図書室

 

平和文庫

 1945年8月に原爆を受けて壊滅的状況にさらされた広島大学附属図書館の再生を図り、同大学初代学長の森戸辰男(もりと たつお、1888–1984)が世界各国の主要大学・研究機関に呼び...

所蔵機関: 広島大学附属図書館

 

後藤家文書

 阿波国(現・徳島県)名東郡早渕村組で代々組頭庄屋を務めた後藤(ごとう)家旧蔵の古文書、数千点が収蔵されている。支配、年貢、諸役、用水、土地、社会・身分関係などの文...

所蔵機関: 鳴門教育大学附属図書館

 

徳富文庫(徳富蘇峰)

 明治から大正・昭和期にかけてのジャーナリスト、評論家の徳富蘇峰(とくとみ そほう、1863–1957)の晩年の蔵書と、実業家山本二郎の収集による蘇峰の著作および関係した出版...

所蔵機関: 同志社大学総合情報センター

 

愛山文庫(山路愛山)

 明治・大正期の評論家、史論家の山路愛山(やまじ あいざん、1864–1917)の旧蔵書である。国史関係の和書約3,500冊からなる。
 山路愛山は幕臣の子として江戸で生まれ、明治...

所蔵機関: 同志社大学総合情報センター

 

新渡戸稲造文庫

 教育者、思想家、農学者の新渡戸稲造(にとべ いなぞう、1862–1933)旧蔵の和書約50冊、洋書約1,700冊、パンフレット約250点が収蔵されている。農学や経済学、19世紀末から20世紀初...

所蔵機関: 北海道大学附属図書館

 

新聞文庫(中神利人)

 元・大阪朝日新聞記者の中神利人(なかがみ かずと)が収集した、幕末から第二次世界大戦初期までの日本の諸新聞および関係資料861冊(和書)が収蔵されている。日本全国の多...

所蔵機関: 京都大学附属図書館

 

旧外地関係資料

 太平洋戦争終結前の旧外地関係資料6,581点(和書)からなる。南満州鉄道株式会社(通称:満鉄)・満州国政府・台湾総督府・朝鮮総督府発刊による図書・年報・雑誌・パンフレッ...

所蔵機関: 拓殖大学図書館

 

星一資料

 星薬科大学の創設者、星一(ほし はじめ、1873–1951)の著作および関係書の和書33冊、洋書6冊、星製薬株式会社関係資料(会社報等)30冊からなる。
 星一は東京商業学校を卒...

所蔵機関: 星薬科大学図書館

 

星文庫(星亨)

 明治期の政治家で自由民権運動家の星亨(ほし とおる、1850–1901)の旧蔵書で、江戸時代から明治時代にかけての和漢書5,893冊、19世紀の洋書4,817冊からなる。内容は政治、経済、...

所蔵機関: 慶応義塾大学三田メディアセンター

 

望月文庫(望月軍四郎)

 実業家の望月軍四郎(もちづき ぐんしろう、1879–1940)からの寄付金により購入した19世紀から20世紀前半(第二次世界大戦前)にかけての中国関係の資料6,781冊からなる。内訳は...

所蔵機関: 慶応義塾大学三田メディアセンター

 

杉田文庫(杉田定一)

 明治・大正期の政治家、自由民権運動家の杉田定一(すぎた ていいち、1851–1929)の旧蔵書6,009点からなる。主に明治期の政治・経済書であり、特に自由民権運動、国会請願運動に...

所蔵機関: 大阪経済大学図書館

 

松井文庫(松井家)

 近世熊本藩(肥後藩)の筆頭家老、八代(やつしろ)城主の松井家に伝来した古文書の一部37,000点以上が収蔵されている。戦国時代末から幕末にいたる約300年の藩政史料および典籍...

所蔵機関: 熊本大学附属図書館

 

松川裁判関係資料コレクション

 松川事件に関する裁判関係資料1,204件が収蔵されている。第二次世界大戦後の社会運動・労働運動史において貴重な資料である。
 松川事件とは、1949(昭和24)年8月17日東北本線...

所蔵機関: 法政大学大原社会問題研究所

 

松田道雄文庫

 小児科医、評論家の松田道雄(まつだ みちお、1908–1998)の旧蔵書のうち、ロシア史関係の文献約2,000冊が収蔵されている。ロシア革命前後からスターリン体制期を中心に、ロシア...

所蔵機関: 札幌大学図書館

 

林家旧蔵書

 林羅山(はやし らざん、1583–1657)を祖とする林家(りんけ/はやしけ)旧蔵の史料約2,000点(和書)からなる。
 林家は、江戸時代に12代にわたり幕府の教学を担当した儒者の...

所蔵機関: 東京大学史料編纂所図書室

 

梧陰文庫(井上毅)

 明治期の官僚、政治家の井上毅(いのうえ こわし、号:梧陰 ごいん、1843–1895)旧蔵の和漢書770部、文書約6,000点が収蔵されている。明治憲法、皇室典範等の諸法典の制定に関す...

所蔵機関: 国学院大学図書館

 

森恭三コレクション

 ジャーナリストの森恭三(もり きょうぞう、1907–1984)の全著作物のコレクションである。森が執筆した新聞・雑誌記事、日記、手稿など約2,100点が収蔵されている。
 森恭三...

所蔵機関: 東京大学大学院情報学環・学際情報学府図書室

 

森戸辰男関係史料

 経済学者、政治家、教育者の森戸辰男(もりと たつお、1888–1984)の旧蔵書および旧蔵文書から構成される。旧蔵書は、社会主義、無政府主義、社会問題、社会政策、経済学など...

所蔵機関: 広島大学附属図書館

 

植木文庫(植木枝盛)

 明治時代の自由民権運動家・思想家の植木枝盛(うえき えもり、1857–1892)の旧蔵書330タイトル679冊(和書)からなる。内容は、明治初期に刊行された政治・法律関係書が主であ...

所蔵機関: 同志社大学総合情報センター

 

極東国際軍事裁判記録

 1946年5月から1948年11月まで2年6か月にわたり行われた極東国際軍事裁判の公判・弁護関係資料である。日本語と英語による記録454冊からなる。橋本欣五郎(はしもと きんごろう、189...

所蔵機関: 東京大学社会科学研究所図書室

 

極東国際軍事裁判資料

 第二次世界大戦後、1946年5月から1948年11月にかけて行われた極東国際軍事裁判(通称・東京裁判)の記録資料である。A級戦犯として起訴され、絞首刑となった元・陸軍省軍務局長武...

所蔵機関: 関西大学図書館

 

極東国際軍事裁判資料

 極東国際軍事裁判(東京裁判)の原資料の英文・和文の法廷速記録、証拠資料、判決および個別意見、その他同裁判全体の和文資料371冊、英文資料495冊、全866冊(製本形態)が収蔵...

所蔵機関: 国士舘大学附属図書館

 

櫛田文庫(櫛田民蔵)

 大正から昭和前期のマルクス経済学者、櫛田民蔵(くしだ たみぞう、1885–1934)旧蔵の洋書1,785点、和書1,064点(約7,000冊)が収蔵されている。労働運動史、マルクス経済学、社会...

所蔵機関: 東北大学附属図書館

 

武藤文庫(武藤長蔵)

 経済学者の武藤長蔵(むとう ちょうぞう、1881–1942)旧蔵の和・洋書約1万冊および地図、書画、陶器等の資料約200点が収蔵されている。内容は、専門の鉄道、交通、経済学、商業...

所蔵機関: 長崎大学附属図書館経済学部分館

 

河上文庫(河上肇)

 経済学者の河上肇(かわかみ はじめ、1879–1946)旧蔵の和漢書2,041冊、洋書681冊、雑誌92種、原稿・ノート類約100点からなる。
 河上肇は日本におけるマルクス主義経済学の先駆...

所蔵機関: 京都大学経済学部図書室

 

浦文庫(浦廉一)

 東洋史学者の浦廉一(うら れんいち、1895–1957)旧蔵の東洋史学関係資料5,914冊が収蔵されている。近世東アジア諸国の国際関係史関連の文献が中心であり、朝鮮史、台湾史、鄭成...

所蔵機関: 広島大学附属図書館

 

浮田文庫(浮田和民)

 明治から大正・昭和期にかけての政治学者で、大正デモクラシー運動初期の代表的な思想家、浮田和民(うきた かずたみ、1859–1946)の旧蔵書である。和書1冊、洋書416冊からなる...

所蔵機関: 同志社大学総合情報センター

 

渡部学先生寄贈朝鮮の民間流布初学入門書

 武蔵大学名誉教授の渡部学(わたなべ まなぶ、1913–1991)が朝鮮における民間初等教育史研究のために長年にわたって収集した、朝鮮の教科書類のコレクションである。写本、木...

所蔵機関: 中央大学図書館

 

痴遊文庫(伊藤痴遊)

 講談師、政治家の伊藤痴遊(いとう ちゆう、本名:仁太郎 にたろう、1867–1938)の旧蔵書である。文学、歴史に関する通俗読み物を中心とする和書約1,300冊からなる。明治期の民...

所蔵機関: 東京大学大学院情報学環・学際情報学府図書室

 

矢口文庫(矢口孝次郎)

 イギリス経済史学者の矢口孝次郎(やぐち たかじろう、1903–1978)旧蔵の和書約500冊、洋書約2,000冊からなる。イギリス経済史を中心に、イギリスの社会史、政治史、法制史に関す...

所蔵機関: 関西大学図書館

 

石母田正文庫

 歴史学者の石母田正(いしもだ しょう、1912–1986)旧蔵の和書6,616冊、洋書457冊からなる。
 石母田正は、日本古代・中世の政治史・国家史の研究に大きな業績を残した。1937年...

所蔵機関: 法政大学市ヶ谷図書館

 

神川文庫(神川彦松)

 国際政治学者の神川彦松(かみかわ ひこまつ、1889–1988)の旧蔵書で、19世紀後半から20世紀前半までの国際政治関係の和書797冊、洋書2,559冊からなる。
 神川彦松は1915年に東京...

所蔵機関: 国士舘大学附属図書館

 

福沢文庫(福沢諭吉)

 幕末から明治期の思想家、教育者の福沢諭吉(ふくざわ ゆきち、1835–1901)の自筆稿本、墨蹟、書簡類、著書、福沢門下生の著書や関連文献が収蔵されている。和・洋書約1,000部と...

所蔵機関: 慶応義塾大学三田メディアセンター

 

福田文庫(福田徳三)

 経済学者の福田徳三(ふくだ とくぞう、1874–1930)の全蔵書の和書22,800冊、洋書22,041冊からなる。各国の経済学、商業学に関する図書が体系的に収集されており、社会科学のあら...

所蔵機関: 大阪市立大学学術情報総合センター

 

糸屋文庫(糸屋寿雄)

 映画プロデューサーで思想史家の糸屋寿雄(いとや としお、1908–1997)旧蔵の幕末・明治期の文献560点が収蔵されている。『特別要視察人状勢一斑』などの社会主義思想史関係を...

所蔵機関: 同志社大学人文科学研究所

 

細川文庫(細川嘉六)

 社会評論家の細川嘉六(ほそかわ かろく、1888–1962)旧蔵のマルクス主義および労働問題関係の文献約2,500冊からなる。
 細川嘉六は1917(大正6)年東京帝国大学法学部政治学科...

所蔵機関: 東京大学社会科学研究所図書室

 

維新特別資料文庫

 吉田松陰(よしだ しょういん、1830–1859)の遺志に基づいて門下の品川弥二郎(しながわ やじろう、1843–1900)が創設した尊攘堂に所蔵されていた和書2,169冊からなる。長州藩士...

所蔵機関: 京都大学附属図書館

 

義済堂文庫

 明治維新後、旧・岩国藩(現在の山口県東部を領有)の藩主吉川(きっかわ)家は、士族の救済と殖産興業のために義済堂(ぎせいどう)を創設し、各種事業を始めた。本文庫には...

所蔵機関: 広島大学附属図書館

 

良知文庫(良知力)

 社会思想史学者の良知力(らち ちから、1930–1985)の旧蔵書の一部で、ヨーロッパの1848年革命に関する資料1,147冊からなる。このうち、1848年革命時に発行された新聞88点、檄文96点...

所蔵機関: 一橋大学附属図書館

 

藤井文庫(藤井耕一)

 明治大学名誉教授でドイツ文学者の藤井耕一(ふじい こういち、1911–1997)の旧蔵書1,391冊(主にドイツ語、若干の和書を含む)からなる。ドイツのナチス支配による第三帝国期、...

所蔵機関: 東京大学総合図書館

 

袖井文庫(袖井林二郎)

 元・法政大学ボアソナード記念現代法研究所所長の袖井林二郎(そでい りんじろう、1932–)の旧蔵書で、第二次世界大戦後の連合国による対日占領に関する資料を中心とした和書...

所蔵機関: 法政大学ボアソナード記念現代法研究所

 

西園寺文庫(西園寺公望)

 明治から昭和期にかけての政治家で、近代日本の最後の元老、西園寺公望(さいおんじ きんもち、号:陶庵 とうあん、1849–1940)旧蔵の和書12,522冊、洋書(英・仏語)534冊が収...

所蔵機関: 立命館大学図書館

 

賀川豊彦文庫

 キリスト教社会運動家の賀川豊彦(かがわ とよひこ、1888–1960)の旧蔵書で、和書約4,800冊、洋書約3,700冊が収蔵されている。内容は、哲学、歴史、社会科学、自然科学、工学、産...

所蔵機関: 明治学院大学図書館

 

近世ヨーロッパ啓蒙思想コレクション

 18~19世紀のヨーロッパの経済・思想・文学・言語研究の基本的図書2,128冊(洋書)が収蔵されている。ジャン・ジャック・ルソー(1712–1778)、ヴォルテール(1694–1778)の生前に出...

所蔵機関: 新潟大学附属図書館

 

近世古文書

 江戸時代を中心とした古文書類931点(江戸期852点、明治期79点)が収蔵されている。1936~1941年にかけて古書店より購入した資料が主で、数点の寄贈書を含む。当時の法学部教授で日...

所蔵機関: 中央大学図書館

 

近世文書(保井芳太郎)

 奈良県王寺町(おうじちょう)の郷土史家、保井芳太郎(やすい よしたろう、1881–1945)が収集した近世大和の寺社・支配・庶民関係の文書・記録・地図等約6万点をもとに、その...

所蔵機関: 天理大学附属天理図書館

 

近代欧州政治思想史コレクション

 近代欧州政治思想史の文献約1,200冊が収蔵されている。主に19世紀ヨーロッパの哲学、社会史、政治史についてのドイツ語文献から構成されている。フランス語、英語の文献も若干含...

所蔵機関: 東京大学総合図書館

 

近藤栄蔵文庫

 大正・昭和期の社会運動家の近藤栄蔵(こんどう えいぞう、1883–1965)の旧蔵書である。図書・雑誌・新聞・パンフレット・自伝原稿・日記・ノート類・書簡など約20,000点が収蔵...

所蔵機関: 同志社大学人文科学研究所

 

金倉文庫(金倉英一)

 外交官の金倉英一(かねくら えいいち、1909–)旧蔵のイタリア政治史関係の和書2冊、洋書421冊、洋雑誌5冊からなる。大部分がイタリア語文献である。
 金倉英一は1932年に東...

所蔵機関: 京都大学文学部図書室

 

長谷川如是閑関係資料

 明治から昭和期にかけて活躍したジャーナリスト、文学者の長谷川如是閑(はせがわ にょぜかん、本名:万次郎 まんじろう、1875–1969)の旧蔵書および関係資料が収蔵されてい...

所蔵機関: 中央大学図書館

 

阿蘇家文書

 阿蘇家文書は、熊本県阿蘇郡一の宮町に鎮座する阿蘇神社の宮司(旧・大宮司)である阿蘇家に伝来した古文書1,047点からなる。このうち中世文書34巻(304通)と写本36冊は国の重要...

所蔵機関: 熊本大学附属図書館

 

高倉新一郎文庫

 農業経済学者、アイヌ研究者の高倉新一郎(たかくら しんいちろう、1902–1990)旧蔵の和書約1,900冊、洋書約100冊からなる。
 高倉新一郎は1926(大正15)年北海道帝国大学農学...

所蔵機関: 北海道大学附属図書館

 

鴎外文庫(森鴎外)

 森鴎外(もり おうがい、本名:林太郎 りんたろう、1862–1922)旧蔵の和漢書15,924冊、洋書2,681冊からなる。内容は、伝記、歴史、武鑑(江戸時代に刊行された大名・幕府役人の名...

所蔵機関: 東京大学総合図書館

 


Copyright 2012 DIJ