専門分野

哲学

78 コレクション
エルツバッハー文庫(パウル・エルツバッハー)

 ドイツの法学者パウル・エルツバッハー(1868–1928)の旧蔵書で、無政府主義に関する洋書1,150冊、雑誌103種が収蔵されている。1830~1920年代のドイツを中心としたヨーロッパの文献...

所蔵機関: 法政大学大原社会問題研究所

 

ケーベル文庫(ラファエル・フォン・ケーベル)

 東京帝国大学で西洋哲学を講じたラファエル・フォン・ケーベル(1848–1923)の旧蔵書1,999冊(洋書)からなる。ギリシア・ラテンの古典学を中心に、西洋哲学・文学関係の図書を多...

所蔵機関: 東北大学附属図書館

 

サンスクリット写本(高楠順次郎、河口慧海)

 仏教学者の高楠順次郎(たかくす じゅんじろう、1866–1945)と河口慧海(かわぐち えかい、1866–1945)旧蔵の仏教関係のサンスクリット語写本518点が収蔵されている。
 高楠...

所蔵機関: 東京大学総合図書館

 

ジェレミー・ベンサム著作コレクション

 功利主義を提唱したイギリスの法学者・哲学者のジェレミー・ベンサム(1748–1832)の著作約110冊(洋書)のコレクションである。ベンサム派の下院議員で議会改革に取り組んだサ...

所蔵機関: 中央大学図書館

 

シュタイン・コレクション(ルートヴィヒ・シュタイン、アルトゥール・シュタイン)

 ドイツの著名な哲学者ルートヴィヒ・シュタイン(旧名:エリーセル・シュタイン、1859–1930)と、その息子で歴史学者のアルトゥール・シュタイン(1871–1950)の旧蔵書3,055冊(主...

所蔵機関: 筑波大学附属図書館

 

スピノザ文庫(ベネディクト・デ・スピノザ)

 群馬県前橋市の書店「煥乎堂」の2代目社長、高橋清七(たかはし せいしち、1884–1942)が収集し、群馬大学に遺贈した図書8,000冊のうち、スピノザ哲学関係の和書47冊、洋書188冊を...

所蔵機関: 群馬大学附属図書館

 

ダイバー・コレクション(ハンス・ダイバー)

 ドイツの著名なイスラム学者でアムステルダム自由大学教授のハンス・ダイバーが収集したイスラムの宗教・思想・歴史関連の写本500点以上が収蔵されている。ダイバーが何度も中...

所蔵機関: 東京大学東洋文化研究所図書室

 

チベット語文献(河口慧海)

 河口慧海(かわぐち えかい、1866–1945)が請来した西蔵大蔵経ナルタン版テンギュル(論疏部)と、その他のチベット語文献が収蔵されている。
 河口慧海は1900(明治33)年鎖...

所蔵機関: 東京大学総合図書館

 

デイヴィド・ヒュームに関するコレクション

 イギリスの哲学者、経済学者、歴史学者のデイヴィド・ヒューム(1711–1776)の著作105点、自筆書簡20通、関連する18世紀イギリス思想文献181点(洋書)からなる。ヒュームが刊行し...

所蔵機関: 中央大学図書館

 

デューイ文庫(ジョン・デューイ)

 米国の哲学者、教育学者のジョン・デューイ(1859–1952)の著作とプラグマティズム研究関連資料が収蔵されている。デューイ研究者の吉川哲太郎(よしかわ てつたろう、1900–1991...

所蔵機関: 同志社大学総合情報センター

 

ドイツにおける社会主義とアナーキズム史の文献と冊子集

 主に18~19世紀のドイツにおける社会主義およびアナーキズム(無政府主義)の歴史に関する図書と小冊子類約2,920点(洋書)からなる。ドイツの愛書家が多年にわたり収集したコレ...

所蔵機関: 大阪経済法科大学図書館

 

ナトルプ文庫(パウル・ナトルプ)

 ドイツの哲学者、教育学者パウル・ナトルプ(1854–1924)旧蔵の洋書4,454冊からなる。内容は、哲学、教育学関係を中心に、宗教、心理、歴史、自然科学など多岐にわたる。書き入れ...

所蔵機関: 成城大学図書館

 

フランス経済・社会・思想文庫

 早稲田大学中央図書館の開館を記念して、1988年に購入したコルヴェア家の旧蔵書約10,000点からなる。フランスの16~19世紀における政治・経済・法律・哲学・歴史・思想等、社会科...

所蔵機関: 早稲田大学中央図書館

 

マン文庫(フリッツ・カール・マン)

 ドイツの経済学者フリッツ・カール・マン(1883–1979)の全蔵書で、マンの著作を含む洋書約5,000冊と多数の論文抜刷が収蔵されている。経済学書に関しては、ほとんどすべての学派...

所蔵機関: 大東文化大学図書館

 

ラーデル文庫(ヨハネス・ラーデル)

 オランダの東洋学者ヨハネス・ラーデル(1898–1988)旧蔵のインド哲学、サンスクリット文学、欧米哲学関係の文献約1,100冊が収蔵されている。
 ラーデルは1931~1946年ライデン大...

所蔵機関: 東京大学総合図書館

 

ワイマール期ドイツ保守革命(アルミン・モーラー)

 スイスの政治ジャーナリスト、アルミン・モーラー(1920–2003)が収集したワイマール共和国時代の思想運動「保守革命」に関する資料約5,300冊(ドイツ語)が収蔵されている。
...

所蔵機関: 北海道大学附属図書館

 

三木清文庫

 大正・昭和前期の哲学者三木清(みき きよし、1897–1945)の旧蔵書で、和書4,451冊、洋書3,715冊、和・洋雑誌1,221冊が収蔵されている。古代から現代にいたる主要な哲学の文献が揃...

所蔵機関: 法政大学市ヶ谷図書館

 

下村文庫(下村正太郎)

 京都の大丸呉服店(現・大丸)店主、下村正太郎(しもむら しょうたろう、1883–1944)から1910年に寄贈された同家伝来の漢籍93部2,846冊である。明版史書類を中心に、哲学・文学関...

所蔵機関: 早稲田大学中央図書館

 

中山昌樹文庫

 ダンテ研究家の中山昌樹(なかやま まさき、1886–1944)旧蔵の和書197冊、洋書約2,000冊が収蔵されている。ダンテ・アリギエーリ(1265–1321)に関する第二次世界大戦前の標準的な...

所蔵機関: 明治学院大学図書館

 

中洲会文庫(三島中洲)

 二松学舎創立者の三島中洲(みしま ちゅうしゅう、1830–1919)とその門流の著書のコレクションである。本文庫には幕末から昭和初期(漢学塾・二松学舎の時代)までの著作が収...

所蔵機関: 二松学舎大学附属図書館

 

中野文庫(中野正)

 経済学者の中野正(なかの ただし、1912–1985)の旧蔵書で、哲学、経済学関係を中心とした文献5,873冊からなる。
 中野正は1940年東北大学法文学部経済科を卒業し、法政大学経...

所蔵機関: 東北大学附属図書館

 

内藤文庫(内藤湖南)

 東洋史学者の内藤湖南(ないとう こなん、本名:虎次郎 とらじろう、1866–1934)と、その息子の内藤伯健(ないとう はっけん、本名:乾吉 けんきち、1899–1978)の旧蔵書約30,...

所蔵機関: 関西大学図書館

 

加古文庫(加古祐二郎)

 法学者の加古祐二郎(かこ ゆうじろう、1905–1937)旧蔵の和書約600冊、洋書約770冊からなる。哲学、法哲学関係の文献を中心に国家論、政治学、社会学にわたる文献が収集されて...

所蔵機関: 立命館大学図書館

 

務台文庫(務台理作)

 哲学者の務台理作(むたい りさく、1890–1974)旧蔵の洋書1,046タイトルからなる。内容は哲学関係が中心で、エドムント・フッサール(1859–1938)の初期および後期の全著作や、現...

所蔵機関: 慶応義塾大学三田メディアセンター

 

勝守文庫(勝守すみ)

 歴史学者の勝守すみ(かつもり すみ、1916–1982)の旧蔵書で、日本史関係を中心に文学、哲学、芸術関係の和書2,568冊、雑誌11点からなる。
 勝守すみは、奈良女子高等師範学校...

所蔵機関: 群馬大学附属図書館

 

古義堂文庫

 江戸時代前期の儒学者で古義学派の創始者の伊藤仁斎(いとう じんさい、1627–1705)が京都堀川に開いた私塾「古義堂」(堀川塾ともいう)に代々伝来した蔵書および稿本類約5,500...

所蔵機関: 天理大学附属天理図書館

 

和辻哲郎文庫

 大正・昭和期の哲学者和辻哲郎(わつじ てつろう、1889–1960)の旧蔵書で、和書4,176冊、洋書1,524冊、和・洋雑誌35タイトルが収蔵されている。内容は、哲学を中心に、宗教、歴史...

所蔵機関: 法政大学市ヶ谷図書館

 

執斎文庫(三輪執斎)

 江戸時代の陽明学者三輪執斎(みわ しっさい、1669–1744)の子孫により、1934年に寄贈された陽明学関係の和漢書608冊からなる。三輪執斎を追慕して設立された執斎会が収集した。<...

所蔵機関: 立命館大学図書館

 

大木文庫(大木幹一)

 弁護士の大木幹一(おおき かんいち、1881–1958)旧蔵の中国法制関係を中心とした漢籍3,168部45,452冊が収蔵されている。内容は、中国の法律・政治・外交・社会・経済関連をはじめ...

所蔵機関: 東京大学東洋文化研究所図書室

 

大西・手塚記念文庫(大西猪之介、手塚寿郎)

 元・小樽商科大学教授の大西猪之介(おおにし いのすけ、1888–1922)と手塚寿郎(てづか じゅろう、1896–1943)の両氏を記念して購入したフランス社会主義思想史関係の洋書214冊...

所蔵機関: 小樽商科大学附属図書館

 

山内文庫(山内得立)

 哲学者の山内得立(やまうち とくりゅう、1890–1982)旧蔵のヨーロッパ哲学に関する和書1,141冊、洋書3,189冊からなる。18世紀から20世紀初頭に出版されたヨーロッパ哲学の基本文献...

所蔵機関: 一橋大学附属図書館

 

山本文庫(山本万二郎)

 哲学者の山本万二郎(やまもと まんじろう、1903–1969)旧蔵の西洋哲学関係の洋書872冊からなる。
 山本万二郎は1928年慶応義塾大学文学部哲学科を卒業。1938年慶応義塾大学予...

所蔵機関: 慶応義塾大学三田メディアセンター

 

岡百世文庫(岡千仞)

 幕末・明治期の漢学者岡千仞(おか せんじん、号:岡鹿門 おか ろくもん、1833–1914)の子の岡百世(おか ももよ)から寄贈された漢籍5,446冊からなる。内容は中国哲学、歴史...

所蔵機関: 東京大学総合図書館

 

島文庫(島芳夫)

 倫理学者の島芳夫(しま よしお、1902–1985)旧蔵の哲学関係の洋書820冊からなる。島芳夫は1926年京都帝国大学哲学科を卒業。京都大学教授として倫理学を担当し、退官後、名誉教...

所蔵機関: 京都大学文学部図書室

 

左右田文庫(左右田喜一郎)

 日本の経済哲学の創始者左右田喜一郎(そうだ きいちろう、1881–1927)旧蔵の哲学思想関係を中心とした洋書約8,000冊が収蔵されている。イマヌエル・カント(1724–1804)の著作や...

所蔵機関: 一橋大学社会科学古典資料センター

 

布川文庫(布川清三郎)

 徳島県板野郡土成町(どなりちょう)在住で村会議員を務めた布川清三郎(ふかわ せいざぶろう、1923–)旧蔵の古医書および東洋思想書299冊(和書)が収蔵されている。1650年代...

所蔵機関: 徳島大学附属図書館蔵本分館

 

手塚文庫(手塚寿郎)

 経済学者で小樽商科大学教授を務めた手塚寿郎(てづか じゅろう、1896–1943)旧蔵のフランスの社会思想史に関する洋書6,624冊からなる。大部分はフランス語文献で、経済学はもと...

所蔵機関: 小樽商科大学附属図書館

 

日本精神史図書

 1937年に京都帝国大学文学部に創設され、第二次世界大戦敗戦後の1945年に解体された日本精神史講座で収集された和書1,049冊と雑誌11冊からなる。

...

所蔵機関: 京都大学文学部図書室

 

暁烏文庫(暁烏敏)

 石川県松任市の真宗(浄土真宗)大谷派明達寺(みょうたつじ)の元・住職、暁烏敏(あけがらす はや、1877–1954)の旧蔵書約5万冊(和書約47,500冊、洋書約2,500冊)が収蔵されて...

所蔵機関: 金沢大学附属図書館

 

服部文庫(服部英次郎)

 西洋哲学者の服部英次郎(はっとり えいじろう、1905–1986)旧蔵の西洋中世哲学を中心とした和書110冊、洋書約3,500冊が収蔵されている。文庫の約4分の1が、アウレリウス・アウグ...

所蔵機関: 関西大学図書館

 

朝永文庫(朝永三十郎)

 哲学者の朝永三十郎(ともなが さんじゅうろう、1871–1951)の旧蔵書のうち、西洋哲学関係の洋書622冊が収蔵されている。
 朝永三十郎は長崎県で生まれ、1898年東京帝国大学哲...

所蔵機関: 京都大学文学部図書室

 

木内文庫(木内重四郎)

 明治・大正期の官僚、政治家の木内重四郎(きうち じゅうしろう、1865–1925)の旧蔵書483冊で、ドイツの歴史哲学者クーノ・フィッシャー(1824–1907)の旧蔵書から構成されている...

所蔵機関: 東京大学総合図書館

 

木村日紀文庫

 日蓮宗の僧侶で立正大学教授を務めた木村日紀(きむら にちき、1882–1965)旧蔵のインド哲学・仏教学関係の和書876冊、洋書280冊からなる。
 木村日紀はインドに留学し、1914年...

所蔵機関: 東京大学文学部インド哲学仏教学研究室

 

杉村文庫(杉村広蔵)

 経済哲学者の杉村広蔵(すぎむら こうぞう、1895–1948)の旧蔵書で、18世紀後期から1940年頃までの哲学、経済学関係の洋書1,295冊が収蔵されている。
 杉村広蔵は、左右田喜一...

所蔵機関: 学習院大学図書館

 

林家旧蔵書

 林羅山(はやし らざん、1583–1657)を祖とする林家(りんけ/はやしけ)旧蔵の史料約2,000点(和書)からなる。
 林家は、江戸時代に12代にわたり幕府の教学を担当した儒者の...

所蔵機関: 東京大学史料編纂所図書室

 

林文庫(林泰輔)

 東洋史学者の林泰輔(はやし たいすけ、1854–1922)旧蔵の四書を中心とする漢籍1,903冊からなる。四書とは『論語』、『孟子』、『大学』、『中庸』の儒教の四経典を指す。ほとん...

所蔵機関: 筑波大学附属図書館

 

柚原文庫(柚原益樹)

 第五高等学校(熊本大学の前身)の1909年卒業生で、熊本大学講師を務めた柚原益樹(ゆのはら ますき)の旧蔵書で、中国哲学関係の漢籍類2,943点が収蔵されている。道家(どうか...

所蔵機関: 熊本大学附属図書館

 

桜山文庫(鹿島則文)

 近世後期の国学者、神官の鹿島則文(かしま のりぶみ、号:桜宇 おうう、1839–1901)の旧蔵書6,728冊(和書)からなる。近世の写本・刊本や、橘守部(たちばな もりべ、1781–18...

所蔵機関: 昭和女子大学図書館

 

楠本文庫(楠本家)

 儒学者の楠本端山(くすもと たんざん、1828–1883)、海山(かいざん、1873–1921)、正継(まさつぐ、1896–1963)の三代にわたる楠本家の蔵書および端山の弟の碩水(せきすい、1832...

所蔵機関: 国士舘大学附属図書館

 

橘高文庫(橘高倫一)

 哲学者の橘高倫一(きったか りんいち、1897–1985)旧蔵の西洋哲学全般に関する和書7冊、洋書240冊が収蔵されている。
 橘高倫一は広島県で生まれ、1921年東京帝国大学文学部...

所蔵機関: 東京大学文学部哲学研究室

 

河野文庫(河野与一)

 フランス文学者、哲学者の河野与一(こうの よいち、1896–1984)の旧蔵書で、古典学に関する和書1,108冊が収蔵されている。
 河野与一は1921年東京帝国大学哲学科を卒業。1927年...

所蔵機関: 東北大学附属図書館

 

泊園文庫(藤沢家)

 幕末の儒学者藤沢東畡(ふじさわ とうがい、別号:泊園 はくえん、1794–1864)が1825年に大阪の淡路町に開いた私塾、泊園書院の蔵書約25,000冊が収蔵されている。東畡は、徂徠学...

所蔵機関: 関西大学図書館

 

清家文庫

 明経道(みょうぎょうどう)の家の舟橋(ふなばし)家に伝来した室町時代から江戸時代にいたる文書、記録、進講本、経書などの漢籍2,654冊が収蔵されている。
 舟橋家は、『...

所蔵機関: 京都大学附属図書館

 

狩野文庫(狩野亨吉)

 思想家、哲学者、教育者の狩野亨吉(かのう こうきち、1865–1942)の日記、書簡類164点、書画等6点が収蔵されている。
 狩野亨吉は帝国大学(現・東京大学)の数学科と哲学科...

所蔵機関: 東京大学駒場図書館

 

狩野文庫(狩野亨吉)

 思想家・哲学者・教育者の狩野亨吉(かのう こうきち、1865–1942)の旧蔵書で、和漢の古典を主体とする約10万8千冊が収蔵されている。
 狩野亨吉は旧制第一高等学校校長や京...

所蔵機関: 東北大学附属図書館

 

玄武洞文庫(田結荘金治)

 田結荘金治(たゆいのしょう きんじ、1897–1978)が収集した『孝経』諸本約1,000冊(和漢書)からなる。近世から現代にかけての刊本が中心で、特に近世に刊行されたものに関して...

所蔵機関: 関西大学図書館

 

田中美知太郎文庫

 西洋哲学者の田中美知太郎(たなか みちたろう、1902–1985)の旧蔵書の一部2,974冊(洋書)からなる。内容は、西洋哲学関係、特にプラトン(前428頃–前347)、アリストテレス(前...

所蔵機関: 京都大学文学部図書室

 

田辺文庫(田辺元)

 哲学者の田辺元(たなべ はじめ、1885–1962)旧蔵の和漢書605冊、洋書807冊が収蔵されている。内容は哲学関係を中心に、歴史、社会科学、自然科学などの分野から構成されている...

所蔵機関: 京都大学文学部図書室

 

田辺文庫(田辺元)

 哲学者の田辺元(たなべ はじめ、1885–1962)旧蔵の和書3,192点、洋書2,780点が収蔵されている。図書、雑誌のほかに原稿、手帳、ノートを多数含む。
 田辺元は東京帝国大学数学...

所蔵機関: 群馬大学附属図書館

 

皆川文庫(皆川淇園)

 江戸中期の儒者、皆川淇園(みながわ きえん、1734–1807)の手稿本および書き入れ本410冊(和書)からなる。
 皆川淇園は京都に生まれ、幼少より英才教育を受けて儒学を学ん...

所蔵機関: 京都大学附属図書館

 

石川文庫(石川興二)

 経済学者、経済哲学者の石川興二(いしかわ こうじ、1892–1976)の旧蔵書で、経済学関係の和・洋書約4,000冊からなる。
 石川興二は1917年京都帝国大学法科大学政治経済科を卒...

所蔵機関: 京都大学経済学部図書室

 

石津文庫(石津照璽)

 宗教哲学者の石津照璽(いしづ てるじ、1903–1972)の旧蔵書で、和書約4,000冊、洋書約1,000冊からなる。
 石津照璽は仏教思想からキルケゴール(1813–1855)、フォイエルバッハ...

所蔵機関: 東北大学附属図書館

 

紀州藩文庫

 旧・紀州藩(紀伊藩/和歌山藩)の藩校が所蔵していた和書約9,000冊、漢籍約16,000冊が収蔵されている。紀州藩内にあった藩校「学習館」「紀伊国学所(古学館)」「兵学所」の蔵...

所蔵機関: 和歌山大学附属図書館

 

維軒文庫(加藤常賢)

 中国学者の加藤常賢(かとう じょうけん、号:維軒 いけん、1894–1978)旧蔵の漢籍775部5,736冊からなる。清朝考証学を中心とした中国古代研究に必須の文献が収集されている。原...

所蔵機関: 二松学舎大学附属図書館

 

荒木文庫(荒木茂)

 言語学者の荒木茂(あらき しげる、1884–1932)が収集したペルシア関係の洋書936部からなる。内容はペルシアおよび周辺の美術・考古学・歴史・地理・言語・文学・哲学・宗教・...

所蔵機関: 東京大学文学部言語学研究室

 

藤井文庫(藤井義夫)

 哲学者の藤井義夫(ふじい よしお、1905–1982)の旧蔵書で、古代ギリシア哲学研究書を中心とする4,370冊が収蔵されている。紀元前6世紀のイオニアの自然科学関係の文献からヘレ...

所蔵機関: 一橋大学附属図書館

 

西文庫(西晋一郎)

 倫理学者の西晋一郎(にし しんいちろう、1873–1943)旧蔵の和学、漢学に関する資料2,281冊からなる。神道、国学(水戸学)、国体学、崎門学関係書を中心に、近代日本の精神史研...

所蔵機関: 広島大学附属図書館

 

西田文庫(西田幾多郎)

 近代日本の代表的哲学者西田幾多郎(にしだ きたろう、1870–1945)の旧蔵書の一部の洋書1,627冊が収蔵されている。内容は哲学関係を中心に、社会科学、自然科学、文学関係が含ま...

所蔵機関: 京都大学文学部図書室

 

覚廬本(市村瓚次郎)

 東洋史学者の市村瓚次郎(いちむら さんじろう、1864–1947)が中国で収集した漢籍26,000冊からなる。中国哲学関係が中心である。
 市村瓚次郎は、帝国大学(現・東京大学)古...

所蔵機関: 東京大学総合図書館

 

豊崎光一文庫

 フランス文学者の豊崎光一(とよさき こういち、1935–1989)の旧蔵書で、主にフランス文学関係の和書1,689冊、洋書2,214冊からなる。
 豊崎光一は1959年に学習院大学仏文科を卒...

所蔵機関: 学習院大学図書館

 

赤塚文庫(赤塚忠)

 中国学者の赤塚忠(あかつか きよし、1913–1983)の旧蔵書4,626冊からなる。漢籍が主で、中国の哲学書、文学書などが含まれる。
 赤塚忠は東京帝国大学支那哲学科を卒業後、...

所蔵機関: 二松学舎大学附属図書館

 

近世ヨーロッパ啓蒙思想コレクション

 18~19世紀のヨーロッパの経済・思想・文学・言語研究の基本的図書2,128冊(洋書)が収蔵されている。ジャン・ジャック・ルソー(1712–1778)、ヴォルテール(1694–1778)の生前に出...

所蔵機関: 新潟大学附属図書館

 

逸見文庫(逸見梅栄)

 仏教美術研究者の逸見梅栄(へんみ ばいえい、1891–1977)の旧蔵書で、仏教・仏教美術史関係の和書361冊、洋書17冊からなる。第二次世界大戦前に逸見が中国各地へ現地踏査した際...

所蔵機関: 鶴見大学図書館

 

長沢文庫(長沢信寿)

 哲学者、宗教学者の長沢信寿(ながさわ のぶひさ、1897–1972)の旧蔵書である。アウグスティヌス(354–430)研究を中心とする西洋古代、中世哲学、宗教学の分野の和書3,993冊、洋...

所蔵機関: 帝塚山大学図書館

 

阿川文庫(阿川重郎)

 阿川重郎(あがわ じゅうろう、1870–1943)が収集した朝鮮の活字本、写本約5,000冊からなる。国王から臣下へ渡された下賜本125冊を含み、約500冊が貴重書に指定されている。哲学・...

所蔵機関: 東京大学総合図書館

 

阿部文庫(阿部次郎)

 哲学者、美学者の阿部次郎(あべ じろう、1883–1959)の旧蔵書で、言語・思想・美術・歴史など日本文化全般に関する和書5,190冊が収蔵されている。
 阿部次郎は1907(明治40)...

所蔵機関: 東北大学附属図書館

 

陶軒文庫・高田文庫(高田真治)

 中国哲学者の高田真治(たかだ しんじ、号:陶軒 とうけん、1893–1975)の旧蔵書である。和装本を「陶軒文庫」、洋装本を「高田文庫」と称している。「陶軒文庫」には、漢学...

所蔵機関: 国士舘大学附属図書館

 

駒井文庫(駒井徳太郎)

 第四高等学校(金沢大学の前身)の元・漢文学教授、駒井徳太郎(こまい とくたろう、1871–1950)の旧蔵書で、中国思想および中国文学に関する和漢書3,852冊、洋書70冊、雑誌33種...

所蔵機関: 金沢大学附属図書館

 


Copyright 2012 DIJ