専門分野

美術史学

25 コレクション
ウィリアム・モリス コレクション

 19世紀の英国ヴィクトリア朝時代に、詩人、工芸家、デザイナー、社会思想家として多彩な活動を展開したウィリアム・モリス(1834–1896)の著作物と関連資料500点余(洋書)のコレ...

所蔵機関: 大阪芸術大学図書館

 

バウハウス叢書と展覧会目録コレクション

 20世紀初頭の近代造形運動の中心的存在であった、ドイツの美術工芸学校「バウハウス」による叢書と展覧会目録(宣言文を含む)全17点からなる。当時の造形のあり方、考え方を知...

所蔵機関: 筑波大学附属図書館

 

ルメルル文庫(ポール・エミール・ルメルル)

 フランスの歴史学者ポール・エミール・ルメルル(1903–1989)の旧蔵書で、ビザンティン学、美術史、歴史学関連の洋書2,247冊からなる。
 ルメルルはパリ大学ソルボンヌ校で学...

所蔵機関: 立教大学図書館

 

中井文庫(中井家)

 江戸幕府の京都大工頭を務めた中井(なかい)家旧蔵の和書144冊、図面類2,267枚が収蔵されている。御所、二条城、寺社などの建築関係の図面、帳簿、古文書、地図などが含まれて...

所蔵機関: 京都大学附属図書館

 

亀井文庫(亀井茲明)

 美術収集家の亀井茲明(かめい これあき、1861–1896)がドイツ滞在中にヨーロッパで購入した西洋美術史関係の文献・資料1,958点からなる。
 亀井茲明は1877(明治10)年から3年...

所蔵機関: 東京大学総合図書館

 

会津文庫(会津八一)

 美術史家、歌人、書家の会津八一(あいづ やいち、号:秋艸道人 しゅうそうどうじん、1881–1956)旧蔵の美術書を中心とした和書5,921冊が収蔵されている。第二次世界大戦前に収...

所蔵機関: 早稲田大学中央図書館

 

佐藤安之助文庫

 前半生を軍人として、後半生を衆議院議員として活躍した佐藤安之助(さとう やすのすけ、1871–1944)の旧蔵書で、和漢書2,057冊、洋書914冊、拓本1,002枚、地図107枚からなる。拓本...

所蔵機関: 拓殖大学図書館

 

児島文庫(児島喜久雄)

 美術史家の児島喜久雄(こじま きくお、1887–1950)の旧蔵書で、西洋美術史に関する洋書1,494冊からなる。特にレオナルド・ダ・ヴィンチ(1452–1519)に関する文献が豊富である。...

所蔵機関: 東北大学附属図書館

 

勝守文庫(勝守すみ)

 歴史学者の勝守すみ(かつもり すみ、1916–1982)の旧蔵書で、日本史関係を中心に文学、哲学、芸術関係の和書2,568冊、雑誌11点からなる。
 勝守すみは、奈良女子高等師範学校...

所蔵機関: 群馬大学附属図書館

 

千厓文庫(加藤諄)

 日本の金石文研究者の加藤諄(かとう じゅん、1907–2002)旧蔵の金石文、国語学、書道史、仏教関係の資料約4,500点からなる。金石文は、仏足石、古鐘銘に関するものが多い。文庫...

所蔵機関: 早稲田大学中央図書館

 

和辻哲郎文庫

 大正・昭和期の哲学者和辻哲郎(わつじ てつろう、1889–1960)の旧蔵書で、和書4,176冊、洋書1,524冊、和・洋雑誌35タイトルが収蔵されている。内容は、哲学を中心に、宗教、歴史...

所蔵機関: 法政大学市ヶ谷図書館

 

大西博士記念文庫(大西克礼)

 美学者の大西克礼(おおにし よしのり、1888–1959)の旧蔵書で、美学・哲学・文芸・造形芸術などに関する洋書519冊と若干の和書から構成される。18世紀に刊行されたジャン・バテ...

所蔵機関: 東京大学文学部美学芸術学研究室

 

大阪文芸コレクション

 大阪に由縁のある作家の作品や大阪を題材とした作品約20,000冊(和・洋書)のコレクションである。ともすれば忘れられがちな大阪の作家を再評価し、顕彰することを趣旨として収...

所蔵機関: 関西大学図書館

 

大類文庫(大類伸)

 西洋史学者の大類伸(おおるい のぶる、1884–1975)の旧蔵書の一部で、洋書946冊、和書7冊からなる。
 大類伸は1906年東京帝国大学文科大学史学科を卒業後、大学院に進み、1921...

所蔵機関: 東北大学附属図書館

 

富永惣一文庫

 美術評論家、美術史家の富永惣一(とみなが そういち、1902–1980)旧蔵の美学、美術史関係の和書2,091冊、洋書1,368冊からなる。
 富永惣一は1926年東京帝国大学美学美術史学科...

所蔵機関: 学習院女子大学図書館

 

小野秀雄コレクション

 日本における新聞学研究の基礎を築いた小野秀雄(おの ひでお、1885–1977)の旧蔵書である。日本および欧米のジャーナリズム形成期に関する原資料が多数収集されている。かわ...

所蔵機関: 東京大学大学院情報学環・学際情報学府図書室

 

工芸技術特別図書

 1928(昭和3)年から1960年代にかけて商工省工芸指導所(のち通商産業省工業技術院東北工業技術試験所)が収集した工芸技術、工芸デザイン等に関する和・洋書900冊、製本雑誌730冊...

所蔵機関: 職業能力開発総合大学校図書館

 

拓殖大学デザイン・ライブラリー

 デザインに関する各種資料・作品等を収集し、永久保存するコーナーとして「拓殖大学デザイン・ライブラリー」を設置し、日本のデザイン・生活文化研究のため、学生と教職員が...

所蔵機関: 拓殖大学図書館

 

杉村文庫(杉村勇造)

 中国文化史の研究者、杉村勇造(すぎむら ゆうぞう、1900–1978)の旧蔵書で、中国の文化史、特に美術史、考古学関係を中心とした和漢書約3,600冊、洋書26冊、零葉11点、拓本14点が...

所蔵機関: 大東文化大学図書館

 

植田文庫(植田寿蔵)

 美学・美術史学者の植田寿蔵(うえだ じゅぞう、1886–1973)旧蔵の美術関係の和書919冊、洋書673冊からなる。
 植田寿蔵は1911年京都帝国大学を卒業。1922年同大学助教授に就任...

所蔵機関: 京都大学文学部図書室

 

池田文庫(池田孫七)

 池田孫七(いけだ まごしち)旧蔵のロシア語の文献2,113冊、雑誌46冊からなる。内容は、語学、文学、社会学、芸術など広範囲にわたる。

...

所蔵機関: 京都大学文学部図書室

 

逸見文庫(逸見梅栄)

 仏教美術研究者の逸見梅栄(へんみ ばいえい、1891–1977)の旧蔵書で、仏教・仏教美術史関係の和書361冊、洋書17冊からなる。第二次世界大戦前に逸見が中国各地へ現地踏査した際...

所蔵機関: 鶴見大学図書館

 

須田文庫(須田国太郎)

 洋画家の須田国太郎(すだ くにたろう、1891–1961)旧蔵の美術関係の和書2,356冊、洋書1,795冊からなる。
 須田国太郎は京都帝国大学で美学美術史を専攻し、大学院に進む一方、...

所蔵機関: 京都大学文学部図書室

 

高橋箒庵文庫

 実業家、茶道研究家の高橋箒庵(たかはし そうあん、本名:義雄 よしお、1861–1937)の旧蔵書で、茶道(茶の湯)関係を中心とした和書779部1,062冊からなる。高橋の主著で茶道具...

所蔵機関: 慶応義塾大学三田メディアセンター

 

黒田乙吉文庫

 新聞記者の黒田乙吉(くろだ おときち、1888–1971)が収集した和書341冊、洋書792冊、ロシア史関係のパンフレット類574点が収蔵されている。
 黒田乙吉はトルストイ(1828–1910...

所蔵機関: 東京大学駒場図書館

 


Copyright 2012 DIJ