キーワード

神道

12 コレクション
ゴルドン文庫(エリザベス・アンナ・ゴルドン)

 イギリスの東洋学者エリザベス・アンナ・ゴルドン(1851–1925)夫人旧蔵の宗教関係を中心とした洋書1,485冊、軸物(画像)・器物等586点からなる。キリスト教と仏教に関する資料を...

所蔵機関: 早稲田大学中央図書館

 

三輪田米山日記(米山日記)

 松山市の日尾八幡神社神官を務め、書家としても知られた三輪田米山(みわだ べいざん、1821–1908)の1848年8月から1897(明治30)年7月までの日記202冊からなる。原題は「諸用日記...

所蔵機関: 愛媛大学附属図書館

 

吉田文庫(吉田神社)

 京都市左京区にある吉田神社社家中に代々伝承されてきた集書の一部を第二次大戦後に天理図書館に移管したものである。度々散逸したのちの約7,000点10,000冊からなり、同家諸部署...

所蔵機関: 天理大学附属天理図書館

 

岡村文庫(岡村金太郎)

 海藻学者の岡村金太郎(おかむら きんたろう、1867–1935)が専門の海藻学研究のかたわら収集した往来物1,857冊からなる。
 往来物は平安後期から明治中期にかけて用いられた...

所蔵機関: 東京大学総合図書館

 

平松文庫(平松時厚)

 平松家伝来の有職故実関係を中心とした典籍1,886冊からなる。
 平松家は、公家の西洞院時慶(にしのとういん ときよし、1552–1639)の次男時庸(ときやす)が分家して平松を...

所蔵機関: 京都大学附属図書館

 

桜山文庫(鹿島則文)

 近世後期の国学者、神官の鹿島則文(かしま のりぶみ、号:桜宇 おうう、1839–1901)の旧蔵書6,728冊(和書)からなる。近世の写本・刊本や、橘守部(たちばな もりべ、1781–18...

所蔵機関: 昭和女子大学図書館

 

河野省三記念文庫

 神道学者の河野省三(こうの せいぞう、1882–1963)旧蔵の近世および近代初頭の神道教化関係を中心とした和書約13,000冊(うち和装本約4,500点)が収蔵されている。
 河野省三...

所蔵機関: 国学院大学図書館

 

菅文庫(菅政友)

 幕末・明治期の史学者・国文学者、菅政友(かん まさとも、1824–1897)旧蔵の史学・国学関係の国書・漢籍・写本等約4,000部10,000冊からなる。
 菅政友は水戸で生まれ、水戸藩...

所蔵機関: 茨城大学附属図書館

 

西文庫(西晋一郎)

 倫理学者の西晋一郎(にし しんいちろう、1873–1943)旧蔵の和学、漢学に関する資料2,281冊からなる。神道、国学(水戸学)、国体学、崎門学関係書を中心に、近代日本の精神史研...

所蔵機関: 広島大学附属図書館

 

鈴鹿文庫(鈴鹿三七)

 卜部神道(吉田神道)の家系である鈴鹿三七(すずか さんしち、1888–1967)の旧蔵書7,432点からなる。内容は神道関係を中心に、物語・随筆・日記類などの国文学、国学、書誌学、...

所蔵機関: 愛媛大学附属図書館

 

阿蘇家文書

 阿蘇家文書は、熊本県阿蘇郡一の宮町に鎮座する阿蘇神社の宮司(旧・大宮司)である阿蘇家に伝来した古文書1,047点からなる。このうち中世文書34巻(304通)と写本36冊は国の重要...

所蔵機関: 熊本大学附属図書館

 

黒川文庫(黒川家)

 国学者の黒川春村(くろかわ はるむら、1799–1866)、真頼(まより、1829–1906)、真道(まみち、1866–1925)の3代にわたる黒川家の蔵書の一部で、神道書704冊(和書)が収蔵されて...

所蔵機関: 国学院大学図書館

 


Copyright 2012 DIJ