関東地方 |

一橋大学附属図書館

〒186-8602 国立市中2-1
Tel.: 042-580-8235
Fax: 042-580-8251
http:// www.lib.hit-u.ac.jp/service/index_Ja.html

コレクション:

青山文庫(青山衆司)

 商法学者の青山衆司(あおやま しゅうじ、1871–1941)旧蔵の保険法、商法、会社法を中心とする和書49冊、洋書2,731冊からなる。青山は1897年東京帝国大学を卒業後、大学院に進み、東京帝国大学講師などを経て、東京 ...

石原文庫(石原宗助)

 元・三井物産社員の石原宗助(いしはら そうすけ、1887–1937)が、主にロンドン駐在中に収集した和書959冊、洋書4,430冊が収蔵されている。内容は、英文学を中心に、哲学、宗教、科学、政治、経済など広範囲にわた ...

上田文庫(上田貞次郎)

 経済学者の上田貞次郎(うえだ ていじろう、1879–1940)旧蔵の経営学関係の和書1,691冊、洋書1,334冊からなる。イギリスに重点をおいた経済学、経済史、経営経済学、人口論関係の文献が中心である。
 上田貞次郎 ...

海老池文庫(海老池俊治)

 英文学者の海老池俊治(えびいけ しゅんじ、1911–1968)旧蔵の英文学を中心とした和書602冊、洋書1,790冊が収蔵されている。
 海老池俊治は1934年東京帝国大学英文科を卒業。東京府立女子師範学校などの教諭を経て ...

大沢文庫(大沢章)

 国際法学者の大沢章(おおさわ あきら、1889–1967)旧蔵の洋書1,770冊からなる。主に国際法、法思想史、宗教史の基本書から構成されている。
 大沢章は1915(大正4)年東京帝国大学法学部を卒業後、一旦内務省に ...

大塚文庫(大塚金之助)

 経済学者の大塚金之助(おおつか きんのすけ、1892–1977)の旧蔵書で、主に19~20世紀の社会思想史、経済思想史に関する洋書8,205冊が収蔵されている。中国書99冊と朝鮮書10冊は一般図書に分類され、洋書のみが文庫と ...

小場瀬文庫(小場瀬卓三)

 フランス文学者の小場瀬卓三(おばせ たくぞう、1906–1977)旧蔵のフランス啓蒙思想を中心とした洋書1,677冊からなる。
 小場瀬卓三は日本におけるモリエール(1622–1673)の第一人者で、フランス啓蒙思想研究の ...

岸野文庫(岸野知雄)

 詩人の岸野知雄(きしの ともお、号:燕石猷 えんせき ゆう、1901–1974)の旧蔵書で、アイルランド文学関係の洋書1,366冊が収蔵されている。アイルランドの詩人ウィリアム・バトラー・イェーツ(1865–1939)の著作 ...

幸田成友博士旧蔵書

 歴史学者の幸田成友(こうだ しげとも、1873–1954)の旧蔵書の一部約900冊からなる。武鑑などの和装本が大半を占め、大阪市史編纂に使用した写本・版本・軸物や、江戸関係・米関係の写本・版本を含む。また、日欧 ...

小坂文庫(小坂善太郎)

 政治家の小坂善太郎(こさか ぜんたろう、1912–2000)から寄贈された国際法・国際政治・国際経済関係の和書413冊、洋書156冊からなる。
 小坂善太郎は1935年東京商科大学(現・一橋大学)を卒業。1946~1983年と1986 ...

佐藤文庫(佐藤晃一)

 ドイツ文学者の佐藤晃一(さとう こういち、1914–1967)旧蔵のドイツ語・ドイツ文学関係の和・洋書1,590冊からなる。ドイツ現代文学関係の文献が多く、特にトーマス・マン(1875–1955)の作品および研究書は初期のも ...

佐野文庫(佐野善作)

 経済学者の佐野善作(さの ぜんさく、1873–1952)旧蔵の和書766冊、洋書2,356冊が収蔵されている。内容は、貨幣、銀行、金融、取引所、商業学関係が中心である。
 佐野善作は1895(明治28)年高等商業学校(のち東 ...

シュムペーター文庫(ヨーゼフ・アロイス・シュンペーター)

 ケインズと並ぶ20世紀前半の代表的経済学者ヨーゼフ・アロイス・シュンペーター(1883–1950)がハーバード大学教授時代に収集した資料の一部3,736冊が収蔵されている。世界各国の経済関係の雑誌、論文の抜刷、手沢本 ...

土屋文庫(土屋喬雄)

 経済学者の土屋喬雄(つちや たかお、1896–1988)旧蔵の日本経済史・経営史関係の文献・資料13,408冊からなる。幕末から昭和前期の日本経済史・経営史関係資料、明治初年から明治30年代までの中央経済官庁の統計書 ...

外池文庫(外池五郎三郎)

 東京高等商業学校(現・一橋大学)出身の外池五郎三郎(といけ ごろさぶろう、1888–1982)の旧蔵書で、イギリス協同組合運動とロバート・オーエン(1771–1858)の社会主義運動に関する洋書2,183冊からなる。ランカシ ...

中山文庫(中山伊知郎)

 経済学者の中山伊知郎(なかやま いちろう、1898–1980)の旧蔵書のうち、和書1,132冊は一般図書と混配し、洋書1,502冊を文庫として別置した。数理経済学や理論経済学に関する資料が大半を占め、手沢本も多い。
  ...

鳴海文庫(鳴海完造)

 市井のロシア文学研究家、鳴海完造(なるみ かんぞう、1899–1974)の旧蔵書4,392冊(主にロシア語)からなる。ロシアの近代文学をはじめ、ロシア史、社会思想史、民俗学などの文献が収集されている。アレクサンド ...

西川文庫(西川孝治郎)

 日本における明治期の簿記書の収集家・研究者として知られた西川孝治郎(にしかわ こうじろう、1896–1990)から寄贈された簿記関係の和書419冊のコレクションである。和式帳合から洋式簿記への移行期に日本で刊行 ...

深沢文庫(深沢宏)

 社会経済史学者の深沢宏(ふかざわ ひろし、1931–1986)旧蔵のインド経済史を中心とする洋書3,192冊からなる。英語(約2,000冊)、マラーティ語(約250冊)、ペルシア語(約250冊)を中心に、サンスクリット語、ラージ ...

藤井文庫(藤井義夫)

 哲学者の藤井義夫(ふじい よしお、1905–1982)の旧蔵書で、古代ギリシア哲学研究書を中心とする4,370冊が収蔵されている。紀元前6世紀のイオニアの自然科学関係の文献からヘレニズム、ローマ期にいたるまでの歴史 ...

ブレッシー文庫(ロベール・ブレッシー)

 ロベール・ブレッシー(1912–)旧蔵のフランス労働運動関係の洋書(仏語)1,235冊が収蔵されている。
 ブレッシーはパリで生まれ、6歳のとき父が亡くなったため、中学校卒業後は週60時間働き、仕事の合間に数学 ...

三浦文庫(三浦新七)

 歴史学者の三浦新七(みうら しんしち、1877–1947)旧蔵の西欧文化史と中国文化史に関する和漢書12,028冊、洋書5,505冊が収蔵されている。国民性や民族文化研究のために収集された歴史・哲学・宗教・文学・美術等の ...

村瀬文庫(村瀬春雄)

 保険学者の村瀬春雄(むらせ はるお、1871–1924)の旧蔵書の一部を再収集して設置された文庫である。海上保険関係の和書479冊、洋書2,511冊が収蔵されている。村瀬は晩年に蔵書約1万冊を一橋大学に寄贈したが、1923年 ...

村松文庫(村松祐次)

 一橋大学名誉教授の村松祐次(むらまつ ゆうじ、1911–1974)旧蔵の中国社会経済史に関する和漢書4,434冊、洋書624冊が収蔵されている。近代中国経済を中心とした政治・経済関係の和漢の基礎資料と、第二次世界大戦 ...

明治文庫

 歴史学者の三浦新七(みうら しんしち、1877–1947)の旧蔵書の一部を基礎として、明治文化研究のための文献が収集されている。文庫が設置された当初は、明治憲法発布(1890年)以前の刊行物が収集の対象とされてい ...

メラー文庫(ハンス・メラー)

 ドイツの保険学の最高権威ハンス・メラー(1907–1979)旧蔵の保険法・保険学関係の洋書3,904冊からなる。私保険と社会保険の両分野において、保険法、保険経済、保険経営、保険数学などの領域が網羅的に収集されて ...

山内文庫(山内得立)

 哲学者の山内得立(やまうち とくりゅう、1890–1982)旧蔵のヨーロッパ哲学に関する和書1,141冊、洋書3,189冊からなる。18世紀から20世紀初頭に出版されたヨーロッパ哲学の基本文献および古代ギリシア哲学・中世哲学 ...

山田欽一文庫

 数学者の山田欽一(やまだ きんいち、1906–1974)旧蔵の数学関係の和・洋書504冊からなる。洋書は英語、ドイツ語、ロシア語などの文献である。
 山田欽一は1930年東京商科大学(現・一橋大学)を卒業し、同年東 ...

山中文庫(山中篤太郎)

 経済学者の山中篤太郎(やまなか とくたろう、1901–1981)旧蔵の労働問題関係の洋書4,700冊からなる。
 山中篤太郎は東京商科大学(現・一橋大学)を卒業し、1939年同大学教授に就任した。1953年一橋大学社会学部 ...

良知文庫(良知力)

 社会思想史学者の良知力(らち ちから、1930–1985)の旧蔵書の一部で、ヨーロッパの1848年革命に関する資料1,147冊からなる。このうち、1848年革命時に発行された新聞88点、檄文96点、公示文162点、ビラ86点の一次資料は ...

リソルジメント・コレクション

 リソルジメント(近代イタリア統一民族国家形成運動)に関する洋書3,801冊のコレクションである。イタリアの実業家ジャンニ・カプローニ(1886–1957)の旧蔵書の一部を中核に、イタリア国家参議会が1944年に放出した ...

レキシス文庫(ヴィルヘルム・レキシス)

 ドイツの経済学者、人口統計学者、推計学者のヴィルヘルム・レキシス(1837–1914)の旧蔵書193冊からなる。1915年に東京高等商業学校(現・一橋大学)の校友組織である如水会から寄贈された。
 レキシスはボン大 ...


Copyright 2012 DIJ