キーワード
|
昭和時代
| 22 コレクション |
リチャード・ストーリー・コレクション
日本研究者のリチャード・ストーリー(1913–1982)の旧蔵書1,138冊(洋書)からなる。日本近代史、特に第一次、第二次両世界大戦間の時期の経済、政治、外交、文化の研究資料を中...
所蔵機関:
小樽商科大学附属図書館
|
三宅文庫(三宅家)
医家の三宅家4代、艮斎(ごんさい、1817–1867)、秀(ひいず、1848–1938)、鉱一(こういち、1876–1954)、仁(まさし、1908–1969)の旧蔵書1,200点(和書)が収蔵されている。三宅家...
所蔵機関:
東京大学医学図書館
|
吉野文庫(吉野作造)
政治学者の吉野作造(よしの さくぞう、1878–1933)の旧蔵書で、幕末から明治・大正期の政治史、思想史、文学、歴史関係の和書約7,000冊、洋書約600冊からなる。 吉野作造は...
所蔵機関:
東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター(明治新聞雑誌文庫)
|
土屋文庫(土屋喬雄)
経済学者の土屋喬雄(つちや たかお、1896–1988)旧蔵の日本経済史・経営史関係の文献・資料13,408冊からなる。幕末から昭和前期の日本経済史・経営史関係資料、明治初年から明...
所蔵機関:
一橋大学附属図書館
|
宮武外骨関係資料
明治・大正・昭和期のジャーナリスト宮武外骨(みやたけ がいこつ、幼名:亀四郎、1884年に外骨と改名、1867–1955)が発行した新聞・雑誌や著作物、草稿、メモ等285タイトル(和...
所蔵機関:
東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター(明治新聞雑誌文庫)
|
山口文庫(山口茂)
経済学者の山口茂(やまぐち しげる、1893–1974)の旧蔵書で、金融関係を中心とした和書810冊、洋書977冊からなる。 山口茂は東京高等商業学校(現・一橋大学)を卒業後、1925...
所蔵機関:
神奈川大学図書館
|
岡文庫(岡義武)
政治史学者の岡義武(おか よしたけ、1902–1990)旧蔵の和書1,786冊、洋書139冊からなる。明治時代から第二次世界大戦にかけての日本の近代政治形成期における政治史関係資料が中...
所蔵機関:
東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター(明治新聞雑誌文庫)
|
柳田泉文庫
近代文学研究者の柳田泉(やなぎだ いずみ、1894–1969)旧蔵の和漢書8,752冊、洋書830冊、自筆稿本・抜書・抜刷・新聞切抜・雑誌等1,016点からなる。近代文学関係を中心に、幕末か...
所蔵機関:
早稲田大学中央図書館
|
極東国際軍事裁判記録
1946年5月から1948年11月まで2年6か月にわたり行われた極東国際軍事裁判の公判・弁護関係資料である。日本語と英語による記録454冊からなる。橋本欣五郎(はしもと きんごろう、189...
所蔵機関:
東京大学社会科学研究所図書室
|
極東国際軍事裁判資料
極東国際軍事裁判(東京裁判)の原資料の英文・和文の法廷速記録、証拠資料、判決および個別意見、その他同裁判全体の和文資料371冊、英文資料495冊、全866冊(製本形態)が収蔵...
所蔵機関:
国士舘大学附属図書館
|
極東国際軍事裁判資料
第二次世界大戦後、1946年5月から1948年11月にかけて行われた極東国際軍事裁判(通称・東京裁判)の記録資料である。A級戦犯として起訴され、絞首刑となった元・陸軍省軍務局長武...
所蔵機関:
関西大学図書館
|
気象文庫
広島気象台から1960年に寄贈された気象関係資料約5,000冊が収蔵されている。大正・昭和期における日本全国の気象日報・月報・年報などの気象情報に関する資料が中心である。古く...
所蔵機関:
広島大学附属図書館
|
河野省三記念文庫
神道学者の河野省三(こうの せいぞう、1882–1963)旧蔵の近世および近代初頭の神道教化関係を中心とした和書約13,000冊(うち和装本約4,500点)が収蔵されている。 河野省三...
所蔵機関:
国学院大学図書館
|
浮田文庫(浮田和民)
明治から大正・昭和期にかけての政治学者で、大正デモクラシー運動初期の代表的な思想家、浮田和民(うきた かずたみ、1859–1946)の旧蔵書である。和書1冊、洋書416冊からなる...
所蔵機関:
同志社大学総合情報センター
|
渡部学先生寄贈朝鮮の民間流布初学入門書
武蔵大学名誉教授の渡部学(わたなべ まなぶ、1913–1991)が朝鮮における民間初等教育史研究のために長年にわたって収集した、朝鮮の教科書類のコレクションである。写本、木...
所蔵機関:
中央大学図書館
|
痴遊文庫(伊藤痴遊)
講談師、政治家の伊藤痴遊(いとう ちゆう、本名:仁太郎 にたろう、1867–1938)の旧蔵書である。文学、歴史に関する通俗読み物を中心とする和書約1,300冊からなる。明治期の民...
所蔵機関:
東京大学大学院情報学環・学際情報学府図書室
|
白楊荘文庫(小泉苳三・藤造)
歌人、国文学者の小泉苳三(こいずみ とうぞう、本名:藤造、1894–1957)旧蔵の明治から昭和20年代にいたる短歌集と関連する新聞、雑誌等、全4,660点(和書)が収蔵されている。...
所蔵機関:
立命館大学図書館
|
糸井文庫(糸井謹治)
東京職業紹介所所長を務めた糸井謹治(いとい きんじ、1895–1959)が収集した職業紹介事業関係を中心とした一次資料9,900点、和書540冊からなる。 糸井謹治は大学卒業後の1920...
所蔵機関:
東京大学社会科学研究所図書室
|
衣笠詩文庫(衣笠静夫)
元・ミツワ石鹸副社長の衣笠静夫(きぬがさ しずお、1895–1962)が収集した明治から昭和期にかけての詩集・詩書のコレクションである。和書4,808冊、洋書47冊、和雑誌51冊からな...
所蔵機関:
早稲田大学中央図書館
|
西田文庫(西田外彦)
物理学者の西田外彦(にしだ そとひこ、1901–1949)の旧蔵書で、主として量子物理学、数学に関する洋書560冊からなる。 西田外彦は、哲学者の西田幾多郎(にしだ きたろう...
所蔵機関:
学習院大学図書館
|
遊佐文庫(遊佐敏彦)
社会事業家の遊佐敏彦(ゆさ としひこ、1888–1970)の旧蔵書の一部で、社会福祉に関する和書1,315冊、洋書66冊、和雑誌780冊からなる。労働・失業問題、職業紹介、社会教育などの...
所蔵機関:
明治学院大学図書館
|
酔軒文庫(橋川時雄)
中国文学者の橋川時雄(はしかわ ときお、号:酔軒 すいけん、1894–1982)の旧蔵書3,300冊(主に漢籍)からなる。 橋川時雄は1918(大正7)年北京に渡り、1922~1927(昭和2)年...
所蔵機関:
二松学舎大学附属図書館
|