キーワード

歴史、日本現代の

13 コレクション
リチャード・ストーリー・コレクション

 日本研究者のリチャード・ストーリー(1913–1982)の旧蔵書1,138冊(洋書)からなる。日本近代史、特に第一次、第二次両世界大戦間の時期の経済、政治、外交、文化の研究資料を中...

所蔵機関: 小樽商科大学附属図書館

 

井上匡四郎文書

 鉱山学者、政治家の井上匡四郎(いのうえ ただしろう、1876–1959)旧蔵の文書8,619点、書簡5,102点、合計13,721点が収蔵されている。勉学ノートや日記をはじめ、日本、中国、朝鮮、...

所蔵機関: 国学院大学図書館

 

南方文化研究会図書

 戦時中、京都大学文学部に設けられていた南方文化講座で収集した図書895冊(和漢・洋書)と雑誌15冊からなる。南方地域に関する文献が収められている。
 南方とは、太平洋戦...

所蔵機関: 京都大学文学部図書室

 

占領体制研究会図書

 東京大学の法学部、経済学部、社会科学研究所の教官により構成された占領体制研究会が、「占領政策が日本の法律、政治、経済に及ぼした影響の実証的研究」をまとめるために収...

所蔵機関: 東京大学法学部図書室

 

国策研究会文書

 商工省官僚の美濃部洋次(みのべ ようじ、1900–1953)が収集した第二次世界大戦中の政治経済関係文書約8,000点が収蔵されている。
 美濃部洋次は1926年商工省に入り、特許局な...

所蔵機関: 東京大学総合図書館

 

島田文書(島田俊彦)

 満州事変・日中戦争期を中心とした日本近現代史研究者の島田俊彦(しまだ としひこ、1908–1975)旧蔵の旧日本海軍軍令部関係の資料である。日本帝国軍部および外交当局が当時...

所蔵機関: 東京大学社会科学研究所図書室

 

新聞文庫(中神利人)

 元・大阪朝日新聞記者の中神利人(なかがみ かずと)が収集した、幕末から第二次世界大戦初期までの日本の諸新聞および関係資料861冊(和書)が収蔵されている。日本全国の多...

所蔵機関: 京都大学附属図書館

 

極東国際軍事裁判記録

 1946年5月から1948年11月まで2年6か月にわたり行われた極東国際軍事裁判の公判・弁護関係資料である。日本語と英語による記録454冊からなる。橋本欣五郎(はしもと きんごろう、189...

所蔵機関: 東京大学社会科学研究所図書室

 

極東国際軍事裁判資料

 極東国際軍事裁判(東京裁判)の原資料の英文・和文の法廷速記録、証拠資料、判決および個別意見、その他同裁判全体の和文資料371冊、英文資料495冊、全866冊(製本形態)が収蔵...

所蔵機関: 国士舘大学附属図書館

 

極東国際軍事裁判資料

 第二次世界大戦後、1946年5月から1948年11月にかけて行われた極東国際軍事裁判(通称・東京裁判)の記録資料である。A級戦犯として起訴され、絞首刑となった元・陸軍省軍務局長武...

所蔵機関: 関西大学図書館

 

渋谷文庫(渋谷隆太郎)

 旧日本海軍の造機中将を務めた渋谷隆太郎(しぶや りゅうたろう、1887–1973)が収集した、1945年以前の日本海軍の造機技術に関する資料約4,000点が収蔵されている。
 渋谷隆太...

所蔵機関: 神戸大学附属図書館海事科学部分館(旧 神戸商船大学附属図書館)

 

細川文庫(細川嘉六)

 社会評論家の細川嘉六(ほそかわ かろく、1888–1962)旧蔵のマルクス主義および労働問題関係の文献約2,500冊からなる。
 細川嘉六は1917(大正6)年東京帝国大学法学部政治学科...

所蔵機関: 東京大学社会科学研究所図書室

 

袖井文庫(袖井林二郎)

 元・法政大学ボアソナード記念現代法研究所所長の袖井林二郎(そでい りんじろう、1932–)の旧蔵書で、第二次世界大戦後の連合国による対日占領に関する資料を中心とした和書...

所蔵機関: 法政大学ボアソナード記念現代法研究所

 


Copyright 2012 DIJ