|
キーワード
|
中国の科学史
| 11 コレクション |
大原漢籍文庫(大原孫三郎)
大原孫三郎(おおはら まごさぶろう、1880–1943)が、1923年に大原奨農会農業研究所の所員を中国に派遣して収集した明・清時代の農書4,834冊(漢籍)からなる。 大原孫三郎は...
所蔵機関:
岡山大学附属図書館資源生物科学研究所分館
|
大原農書文庫(大原孫三郎)
日本の近世から明治期にかけての農業や本草に関する和漢書2,576冊が収蔵されている。実業家の大原孫三郎(おおはら まごさぶろう、1880–1943)は、1914年に財団法人大原奨農会農...
所蔵機関:
岡山大学附属図書館資源生物科学研究所分館
|
富士川文庫(富士川游)
医学者で日本の医史学を確立した富士川游(ふじかわ ゆう、1865–1940)の旧蔵書9,017冊からなる。内容は、平安時代から明治初年にいたる和漢の医書と、江戸中期以降の西洋医学書...
所蔵機関:
京都大学附属図書館
|
富士川文庫(富士川游)
医学者で日本の医史学の確立者、富士川游(ふじかわ ゆう、1865–1940)の旧蔵書で、和漢の古医書3,632冊が収蔵されている。富士川が慶応義塾大学で講師を務めた縁で遺族から寄贈...
所蔵機関:
慶応義塾大学医学メディアセンター(北里記念医学図書館)
|
小倉文庫(小倉金之助)
数学者、数学史家の小倉金之助(おぐら きんのすけ、1885–1962)旧蔵の数学関係を中心とした和漢書3,238冊、洋書48冊からなる。和算書が大半を占め、吉田光由(よしだみつよし、1...
所蔵機関:
早稲田大学中央図書館
|
布川文庫(布川清三郎)
徳島県板野郡土成町(どなりちょう)在住で村会議員を務めた布川清三郎(ふかわ せいざぶろう、1923–)旧蔵の古医書および東洋思想書299冊(和書)が収蔵されている。1650年代...
所蔵機関:
徳島大学附属図書館蔵本分館
|
洋学文庫
江戸時代の蘭学、英学を中心とした洋学関係の和漢書約3,000点、洋書約500点が収蔵されている。英文学者で早稲田大学図書館長を務めた岡村千曳(おかむら ちびき、1882–1964)と英...
所蔵機関:
早稲田大学中央図書館
|
狩野文庫(狩野亨吉)
思想家・哲学者・教育者の狩野亨吉(かのう こうきち、1865–1942)の旧蔵書で、和漢の古典を主体とする約10万8千冊が収蔵されている。 狩野亨吉は旧制第一高等学校校長や京...
所蔵機関:
東北大学附属図書館
|
矢野文庫(矢野宗幹)
矢野宗幹(やの むねもと、1884–1970)の旧蔵書で、江戸期を中心とした本草・農学関係の和書471冊、漢籍145冊が収蔵されている。 矢野宗幹は東京帝国大学動物学科を卒業後、1...
所蔵機関:
富山医科薬科大学和漢薬研究所民族薬物資料館
|
財部文庫(財部静治)
統計学者の財部静治(たからべ せいじ、1881–1940)の旧蔵書約4,700冊(和漢・洋書)からなる。内容は統計学が中心であるが、本草学に関する和漢書も多く含まれる。 財部静...
所蔵機関:
京都大学経済学部図書室
|
鶚軒文庫(土肥慶蔵)
医学者の土肥慶蔵(どひ けいぞう、号:鶚軒 がっけん、1866–1931)の旧蔵書である。和漢の古医学書1,554部4,618冊からなる。 土肥慶蔵は帝国大学医科大学(現・東京大学医学...
所蔵機関:
東京大学総合図書館
|
|