キーワード

日本・中国関係史

32 コレクション
リー文庫(リンケン・リー、リンネイ・リー)

 愛知文教大学教授のリンケン・リー(1939–)とリンネイ・リー(1942–)収集の、中国を中心とした東洋の近現代史関係の洋書1,735冊からなる。リンケン・リーは、東洋史、特に近代...

所蔵機関: 愛知文教大学附属図書館

 

井上匡四郎文書

 鉱山学者、政治家の井上匡四郎(いのうえ ただしろう、1876–1959)旧蔵の文書8,619点、書簡5,102点、合計13,721点が収蔵されている。勉学ノートや日記をはじめ、日本、中国、朝鮮、...

所蔵機関: 国学院大学図書館

 

井手文庫(井手三郎)

 衆議院議員を務めた井手三郎(いで さぶろう、1863–1931)の旧蔵書である。新聞・雑誌190タイトル、和書1,322タイトル、漢籍281タイトル、洋書62タイトル、合計約3,300冊が収蔵され...

所蔵機関: 東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター(明治新聞雑誌文庫)

 

内藤文庫(内藤湖南)

 東洋史学者の内藤湖南(ないとう こなん、本名:虎次郎 とらじろう、1866–1934)の旧蔵書の一部5,892冊からなる。中国古代史、史学、仏典に関する漢籍が大部分を占める。内藤の...

所蔵機関: 大阪市立大学学術情報総合センター

 

吉田文庫(吉田伊三郎)

 外交官の吉田伊三郎(よしだ いさぶろう、1878–1933)旧蔵の東洋史と外交関係を中心とした和漢・洋書約2,400冊からなる。
 吉田伊三郎は1903年東京帝国大学法科大学を卒業後、...

所蔵機関: 関西大学図書館

 

国策研究会文書

 商工省官僚の美濃部洋次(みのべ ようじ、1900–1953)が収集した第二次世界大戦中の政治経済関係文書約8,000点が収蔵されている。
 美濃部洋次は1926年商工省に入り、特許局な...

所蔵機関: 東京大学総合図書館

 

増田渉文庫

 中国文学者の増田渉(ますだ わたる、1903–1977)の旧蔵書で、中国近代文学や魯迅(ろじん、1881–1936)に関する和漢・洋書約16,000冊が収蔵されている。魯迅の全著作の初版本をは...

所蔵機関: 関西大学図書館

 

大原漢籍文庫(大原孫三郎)

 大原孫三郎(おおはら まごさぶろう、1880–1943)が、1923年に大原奨農会農業研究所の所員を中国に派遣して収集した明・清時代の農書4,834冊(漢籍)からなる。
 大原孫三郎は...

所蔵機関: 岡山大学附属図書館資源生物科学研究所分館

 

大原農書文庫(大原孫三郎)

 日本の近世から明治期にかけての農業や本草に関する和漢書2,576冊が収蔵されている。実業家の大原孫三郎(おおはら まごさぶろう、1880–1943)は、1914年に財団法人大原奨農会農...

所蔵機関: 岡山大学附属図書館資源生物科学研究所分館

 

大阪工業大学図書館開館記念図書

 1980年の図書館竣工を記念して収集された、東洋・西洋の建築学に関する和書823冊、洋書669冊、その他10点からなる。建築史に関する図書が中心に収集されている。東洋建築について...

所蔵機関: 大阪工業大学図書館

 

富士川文庫(富士川游)

 医学者で日本の医史学の確立者、富士川游(ふじかわ ゆう、1865–1940)の旧蔵書で、和漢の古医書3,632冊が収蔵されている。富士川が慶応義塾大学で講師を務めた縁で遺族から寄贈...

所蔵機関: 慶応義塾大学医学メディアセンター(北里記念医学図書館)

 

富士川文庫(富士川游)

 医学者で日本の医史学を確立した富士川游(ふじかわ ゆう、1865–1940)の旧蔵書9,017冊からなる。内容は、平安時代から明治初年にいたる和漢の医書と、江戸中期以降の西洋医学書...

所蔵機関: 京都大学附属図書館

 

小室・沢辺文庫(小室信介、沢辺正修)

 明治期の自由民権運動家の小室信介(こむろ しんすけ、1852–1885)と沢辺正修(さわべ せいしゅう、1856–1886)を記念して設置された文庫である。両者の死を惜しんだ立憲政党や...

所蔵機関: 同志社大学総合情報センター

 

小山秋作氏旧蔵奉天軍政署関係史料

 日露戦争期に奉天軍政署軍政委員を務めた小山秋作(こやま しゅうさく、1862–1927)の旧蔵資料279点(和書)からなる。陸軍関係文書、特に満州軍総司令部や奉天軍政署に関する...

所蔵機関: 中央大学図書館

 

小島文庫(小島憲之)

 日本文学者の小島憲之(こじま のりゆき、1913–1998)の全蔵書で、和漢書9,634冊、洋書199冊からなる。内容は上代日本文学を中心に、日本文学、中国文学全般に及ぶ。小島自身の書...

所蔵機関: 大阪市立大学学術情報総合センター

 

尾崎文庫(尾崎喜左雄)

 考古学者の尾崎喜左雄(おざき きさお、1904–1978)旧蔵の和書2,612冊、洋書24冊、雑誌264冊からなる。内容は日本史、考古学関係を中心に、遺跡や文化財などの調査報告書を多数含...

所蔵機関: 群馬大学附属図書館

 

島田文書(島田俊彦)

 満州事変・日中戦争期を中心とした日本近現代史研究者の島田俊彦(しまだ としひこ、1908–1975)旧蔵の旧日本海軍軍令部関係の資料である。日本帝国軍部および外交当局が当時...

所蔵機関: 東京大学社会科学研究所図書室

 

布川文庫(布川清三郎)

 徳島県板野郡土成町(どなりちょう)在住で村会議員を務めた布川清三郎(ふかわ せいざぶろう、1923–)旧蔵の古医書および東洋思想書299冊(和書)が収蔵されている。1650年代...

所蔵機関: 徳島大学附属図書館蔵本分館

 

旧外地関係資料

 太平洋戦争終結前の旧外地関係資料6,581点(和書)からなる。南満州鉄道株式会社(通称:満鉄)・満州国政府・台湾総督府・朝鮮総督府発刊による図書・年報・雑誌・パンフレッ...

所蔵機関: 拓殖大学図書館

 

杉本文庫(杉本直治郎)

 東洋史学者の杉本直治郎(すぎもと なおじろう、1890–1973)旧蔵の東南アジア史、東西交渉史を中心とした資料4,283点からなる。安南(ベトナム)史研究の各書籍、マルコ・ポーロ...

所蔵機関: 広島大学附属図書館

 

杉村文庫(杉村勇造)

 中国文化史の研究者、杉村勇造(すぎむら ゆうぞう、1900–1978)の旧蔵書で、中国の文化史、特に美術史、考古学関係を中心とした和漢書約3,600冊、洋書26冊、零葉11点、拓本14点が...

所蔵機関: 大東文化大学図書館

 

林文庫(林泰輔)

 東洋史学者の林泰輔(はやし たいすけ、1854–1922)旧蔵の四書を中心とする漢籍1,903冊からなる。四書とは『論語』、『孟子』、『大学』、『中庸』の儒教の四経典を指す。ほとん...

所蔵機関: 筑波大学附属図書館

 

極東国際軍事裁判記録

 1946年5月から1948年11月まで2年6か月にわたり行われた極東国際軍事裁判の公判・弁護関係資料である。日本語と英語による記録454冊からなる。橋本欣五郎(はしもと きんごろう、189...

所蔵機関: 東京大学社会科学研究所図書室

 

極東国際軍事裁判資料

 第二次世界大戦後、1946年5月から1948年11月にかけて行われた極東国際軍事裁判(通称・東京裁判)の記録資料である。A級戦犯として起訴され、絞首刑となった元・陸軍省軍務局長武...

所蔵機関: 関西大学図書館

 

極東国際軍事裁判資料

 極東国際軍事裁判(東京裁判)の原資料の英文・和文の法廷速記録、証拠資料、判決および個別意見、その他同裁判全体の和文資料371冊、英文資料495冊、全866冊(製本形態)が収蔵...

所蔵機関: 国士舘大学附属図書館

 

池田家文庫

 池田家文庫は、岡山藩主池田光政(いけだ みつまさ、1609–1682)が1632年に岡山城に入封して以来、1871(明治4)年の廃藩置県にいたるまで約240年間にわたる岡山藩政史料および池...

所蔵機関: 岡山大学附属図書館

 

津田文庫(津田左右吉)

 歴史学者の津田左右吉(つだ そうきち、1873–1961)の旧蔵書で、歴史・文学関係を中心とした和漢書・和雑誌9,627冊、洋書・洋雑誌748冊が収蔵されている。津田の草稿・メモ類は「...

所蔵機関: 早稲田大学中央図書館

 

浦文庫(浦廉一)

 東洋史学者の浦廉一(うら れんいち、1895–1957)旧蔵の東洋史学関係資料5,914冊が収蔵されている。近世東アジア諸国の国際関係史関連の文献が中心であり、朝鮮史、台湾史、鄭成...

所蔵機関: 広島大学附属図書館

 

石黒文庫(石黒忠悳)

 陸軍軍医総監を務めた石黒忠悳(いしぐろ ただのり、1845–1941)旧蔵の古医書、文書・書簡類201冊(和書)からなる。
 石黒忠悳は福島県(当時は陸奥国)の出身で、1865年医学...

所蔵機関: 慶応義塾大学医学メディアセンター(北里記念医学図書館)

 

逸見文庫(逸見梅栄)

 仏教美術研究者の逸見梅栄(へんみ ばいえい、1891–1977)の旧蔵書で、仏教・仏教美術史関係の和書361冊、洋書17冊からなる。第二次世界大戦前に逸見が中国各地へ現地踏査した際...

所蔵機関: 鶴見大学図書館

 

酔軒文庫(橋川時雄)

 中国文学者の橋川時雄(はしかわ ときお、号:酔軒 すいけん、1894–1982)の旧蔵書3,300冊(主に漢籍)からなる。
 橋川時雄は1918(大正7)年北京に渡り、1922~1927(昭和2)年...

所蔵機関: 二松学舎大学附属図書館

 

阪谷文庫(阪谷芳郎)

 第一次西園寺公望内閣の大蔵大臣を務めた阪谷芳郎(さかたに よしろう、1863–1941)の旧蔵書で、明治から昭和初期の金融財政関係の文書・文献約200点からなる。
 阪谷芳郎は1...

所蔵機関: 東京大学社会科学研究所図書室

 


Copyright 2012 DIJ