|
キーワード
|
商業史
| 12 コレクション |
ベッソン・コレクション(キリシタン関係書籍コレクション)(マックス・ベッソン)
パリ在住の出版社兼古書店の支配人マックス・ベッソンが収集した日欧関係の刊行書約380点からなる。16世紀から17世紀にかけてヨーロッパで出版されたキリシタン関係の文献を中心...
所蔵機関:
筑波大学附属図書館
|
上田文庫(上田貞次郎)
経済学者の上田貞次郎(うえだ ていじろう、1879–1940)旧蔵の経営学関係の和書1,691冊、洋書1,334冊からなる。イギリスに重点をおいた経済学、経済史、経営経済学、人口論関係の...
所蔵機関:
一橋大学附属図書館
|
佐野文庫(佐野善作)
経済学者の佐野善作(さの ぜんさく、1873–1952)旧蔵の和書766冊、洋書2,356冊が収蔵されている。内容は、貨幣、銀行、金融、取引所、商業学関係が中心である。 佐野善作は18...
所蔵機関:
一橋大学附属図書館
|
宗家史料
江戸時代に対馬藩主を務めた宗(そう)家の記録類2,947点(和書)からなる。 宗氏は南北朝時代後期に対馬島主・守護となり、室町時代には朝鮮との外交上重要な役割を果たし...
所蔵機関:
東京大学史料編纂所図書室
|
明治文庫
歴史学者の三浦新七(みうら しんしち、1877–1947)の旧蔵書の一部を基礎として、明治文化研究のための文献が収集されている。文庫が設置された当初は、明治憲法発布(1890年)...
所蔵機関:
一橋大学附属図書館
|
晴山文書(晴山吉三郎)
岩手県九戸(くのへ)郡大野村の晴山吉三郎(はるやま きちさぶろう)家に伝来した経営関係資料で、1778年から1946(昭和21)年まで約170年に及ぶ文書6,531点が収蔵されている。こ...
所蔵機関:
東北大学附属図書館
|
杉本文庫(杉本直治郎)
東洋史学者の杉本直治郎(すぎもと なおじろう、1890–1973)旧蔵の東南アジア史、東西交渉史を中心とした資料4,283点からなる。安南(ベトナム)史研究の各書籍、マルコ・ポーロ...
所蔵機関:
広島大学附属図書館
|
武井文庫(武井博明)
歴史学者の武井博明(たけい ひろあき、1933–1971)の旧蔵書で、近世の砂鉄精錬業史に関する図書970冊、抜刷・史料827点、雑誌20種が収蔵されている。関連文献が体系的に収集され...
所蔵機関:
広島修道大学図書館
|
武藤文庫(武藤長蔵)
経済学者の武藤長蔵(むとう ちょうぞう、1881–1942)旧蔵の和・洋書約1万冊および地図、書画、陶器等の資料約200点が収蔵されている。内容は、専門の鉄道、交通、経済学、商業...
所蔵機関:
長崎大学附属図書館経済学部分館
|
池田家文庫
池田家文庫は、岡山藩主池田光政(いけだ みつまさ、1609–1682)が1632年に岡山城に入封して以来、1871(明治4)年の廃藩置県にいたるまで約240年間にわたる岡山藩政史料および池...
所蔵機関:
岡山大学附属図書館
|
浦文庫(浦廉一)
東洋史学者の浦廉一(うら れんいち、1895–1957)旧蔵の東洋史学関係資料5,914冊が収蔵されている。近世東アジア諸国の国際関係史関連の文献が中心であり、朝鮮史、台湾史、鄭成...
所蔵機関:
広島大学附属図書館
|
豊田武文庫
日本史学者の豊田武(とよだ たけし、1910–1980)の旧蔵書である。和書6,769冊、洋書105冊、和雑誌1,487冊、洋雑誌14冊、論文抜刷2,222点、小冊子313点、展覧会等目録類117点からなる。...
所蔵機関:
法政大学多摩図書館
|
|