東北地方 |
|
東北大学附属図書館
|
〒980-8576 仙台市青葉区川内27-1 Tel.: 022-217-5943 Fax: 022-217-5949 |
http:// www.library.tohoku.ac.jp
|
コレクション: |
|
秋田家史料
近世陸奥国(現在の福島・宮城・岩手・青森の各県)三春(みはる)藩主秋田家に伝来した古文書・蔵品4,337点からなる。近世史料を中心に、中世末期から近代までの史料が含まれる。 秋田家は古代陸奥国の俘囚( ...
|
|
阿部文庫(阿部次郎)
哲学者、美学者の阿部次郎(あべ じろう、1883–1959)の旧蔵書で、言語・思想・美術・歴史など日本文化全般に関する和書5,190冊が収蔵されている。 阿部次郎は1907(明治40)年東京帝国大学文科大学哲学科を卒業 ...
|
|
石津文庫(石津照璽)
宗教哲学者の石津照璽(いしづ てるじ、1903–1972)の旧蔵書で、和書約4,000冊、洋書約1,000冊からなる。 石津照璽は仏教思想からキルケゴール(1813–1855)、フォイエルバッハ(1804–1872)などの西洋思想まで幅広 ...
|
|
伊東文庫(伊東信雄)
考古学者の伊東信雄(いとう のぶお、1908–1987)の旧蔵書4,526冊からなる。 伊東信雄は仙台市に生まれ、東北帝国大学法文学部国史学科を卒業。東北帝国大学講師、第二高等学校教授、新制東北大学教養部教授を ...
|
|
梅原文庫(梅原末治)
考古学者の梅原末治(うめはら すえじ、1893–1983)の旧蔵書の一部である。西洋の考古学関係および世界各地の博物館関係の和書33冊、洋書1,113冊からなる。 梅原末治は東アジア青銅器研究の世界的権威で、日本 ...
|
|
ヴュルフェル文庫(ゲオルク・ヴュルフェル)
旧制第二高等学校(東北大学の前身)で30年近くドイツ語教師を務めたゲオルク・ヴュルフェル(1880–1936)の旧蔵書である。ドイツ語資料を中心とする1,160冊からなる。 ヴュルフェルはドイツのツェルプストに生 ...
|
|
ヴント文庫(ヴィルヘルム・マックス・ヴント)
ドイツの心理学者ヴィルヘルム・マックス・ヴント(1832–1920)の旧蔵書の一部で、単行書(製本済みの雑誌を含む)6,762冊と抜刷などの小冊子類9,098冊、計15,840冊(洋書)からなる。哲学、心理学関係を中心に、あらゆ ...
|
|
大類文庫(大類伸)
西洋史学者の大類伸(おおるい のぶる、1884–1975)の旧蔵書の一部で、洋書946冊、和書7冊からなる。 大類伸は1906年東京帝国大学文科大学史学科を卒業後、大学院に進み、1921年から3年間フランス、ドイツ、イタ ...
|
|
狩野文庫(狩野亨吉)
思想家・哲学者・教育者の狩野亨吉(かのう こうきち、1865–1942)の旧蔵書で、和漢の古典を主体とする約10万8千冊が収蔵されている。 狩野亨吉は旧制第一高等学校校長や京都帝国大学文科大学長を歴任し、安藤 ...
|
|
木下文庫(木下彰)
経済学者の木下彰(きのした あきら、1903–1982)の旧蔵書で、農業経済学を中心とする和書4,542冊、洋書525冊からなる。 木下彰は1929年東北帝国大学経済学部を卒業後、同大学教授に就任し、東北地域の農業経済を ...
|
|
櫛田文庫(櫛田民蔵)
大正から昭和前期のマルクス経済学者、櫛田民蔵(くしだ たみぞう、1885–1934)旧蔵の洋書1,785点、和書1,064点(約7,000冊)が収蔵されている。労働運動史、マルクス経済学、社会主義、共産主義、無政府主義などに関 ...
|
|
ケーベル文庫(ラファエル・フォン・ケーベル)
東京帝国大学で西洋哲学を講じたラファエル・フォン・ケーベル(1848–1923)の旧蔵書1,999冊(洋書)からなる。ギリシア・ラテンの古典学を中心に、西洋哲学・文学関係の図書を多く含む。 ケーベルはドイツ系ロ ...
|
|
河野文庫(河野与一)
フランス文学者、哲学者の河野与一(こうの よいち、1896–1984)の旧蔵書で、古典学に関する和書1,108冊が収蔵されている。 河野与一は1921年東京帝国大学哲学科を卒業。1927年東北帝国大学法文学部助教授として ...
|
|
児島文庫(児島喜久雄)
美術史家の児島喜久雄(こじま きくお、1887–1950)の旧蔵書で、西洋美術史に関する洋書1,494冊からなる。特にレオナルド・ダ・ヴィンチ(1452–1519)に関する文献が豊富である。哲学、文学、歴史関係の図書なども多 ...
|
|
シュタイン文庫(フリードリヒ・シュタイン)
ドイツの民事訴訟法学者フリードリヒ・シュタイン(1859–1923)旧蔵の洋書6,810冊からなる。内容は、民法、商法、民事訴訟法、破産法、刑法等、法律全般に関する図書、雑誌、小冊子などから構成される。 シュタ ...
|
|
須永文庫(須永重光)
農業経済学者の須永重光(すなが しげみつ、1907–1976)旧蔵の和書5,889冊、洋書427冊からなる。 須永重光は東北帝国大学経済学部で宇野弘蔵(うの こうぞう、1897–1977)に師事し、1932年に卒業。同大学農学研究 ...
|
|
ゼッケル文庫(エーミール・ゼッケル)
ベルリン大学教授でローマ法研究の権威エーミール・ゼッケル(1864–1924)の旧蔵書である。主にローマ法、教会法、ドイツ法に関する洋書7,380冊からなる。特にローマ法王庁からゼッケルに研究資料として寄贈された ...
|
|
漱石文庫(夏目漱石)
明治の文豪夏目漱石(なつめ そうせき、1867–1916)の旧蔵書で、洋書1,650冊、和書1,418冊と日記、ノートなどの身辺資料が収蔵されている。図書は英文学関係を中心に、漢籍、禅籍、俳書などを含み、漱石による多くの ...
|
|
高柳文庫(高柳真三)
法学者の高柳真三(たかやなぎ しんぞう、1902–1990)の旧蔵書で、日本法制史関係を中心とした和書3,279冊、洋書531冊と近世の古文書約1,400点が収蔵されている。 高柳真三は1925年東京帝国大学法学部を卒業。同年 ...
|
|
チーテルマン文庫(エルンスト・チーテルマン)
ドイツの法学者エルンスト・チーテルマン(1852–1923)の旧蔵書で、法律関係を中心とする洋書8,280冊からなる。フランスの法学者ジャック・キュジャス(ラテン名:ヤコビウス・クヤキウス、1522–1590)の全集などが含 ...
|
|
西蔵大蔵経
チベット学者の多田等観(ただ とうかん、1890–1967)が、チベットから請来したデルゲ版西蔵大蔵経4,569部、西蔵撰述仏典2,083部、計6,652部からなる。 多田等観は1912年インドに渡り、ダライ・ラマ13世トゥプテン・ ...
|
|
中野文庫(中野正)
経済学者の中野正(なかの ただし、1912–1985)の旧蔵書で、哲学、経済学関係を中心とした文献5,873冊からなる。 中野正は1940年東北大学法文学部経済科を卒業し、法政大学経済学部長、長野経済短期大学学長など ...
|
|
中村文庫(中村吉治)
経済史学者の中村吉治(なかむら きちじ、1905–1986)旧蔵の日本経済史・社会史関係の和書4,076冊、洋書136冊からなる。日本経済史・社会史関係の基礎資料・研究資料が広く収集されており、特に農民・村一揆、共同 ...
|
|
晴山文書(晴山吉三郎)
岩手県九戸(くのへ)郡大野村の晴山吉三郎(はるやま きちさぶろう)家に伝来した経営関係資料で、1778年から1946(昭和21)年まで約170年に及ぶ文書6,531点が収蔵されている。この地方は江戸時代から第二次世界大戦 ...
|
|
晩翠文庫(土井晩翠)
詩人、英文学者の土井晩翠(どい ばんすい、1871–1952)旧蔵の文学、思想関係の和漢書1,050冊、洋書1,574冊が収蔵されている。英文学、漢文学、仏教書、西洋思想など内容は多岐にわたり、書き入れ本や手沢本が多い。 ...
|
|
松本文庫(松本金寿)
心理学者の松本金寿(まつもと きんじゅ、1904–1984)旧蔵の和書2,677冊、洋書497冊が収蔵されている。内容は教育学、心理学、社会学分野の専門書が中心であるが、学制・大学問題、青少年問題、女性史関係の図書も ...
|
|
宮田文庫(宮田光雄)
政治学者の宮田光雄(みやた みつお、1928–)旧蔵の西洋政治思想史の文献や資料7,668冊からなる。ドイツ政治思想(イマヌエル・カント、ロマン主義、ナチズムなど)、キリスト教政治思想史(カール・バルト、ディ ...
|
|
矢島文庫(矢島玄亮)
東北大学附属図書館に勤務した矢島玄亮(やじま げんりょう、1903–)の旧蔵書である。中国哲学、漢文学、書誌学に関する和漢書2,012冊、洋書17冊からなる。清末期、中華民国初期の石印本を中心とする線装本が多く ...
|
|
柳瀬文庫(柳瀬良幹)
法学者の柳瀬良幹(やなせ よしもと、1905–1985)の旧蔵書で、行政法を中心とした法律学関係の資料1,877冊が収蔵されている。専門領域以外の文学・歴史等の資料も含まれる。 柳瀬良幹は東京帝国大学で美濃部達 ...
|
|
和算関係文庫
元・東北大学理学部数学教室教授の林鶴一(はやし つるいち、1873–1935)、藤原松三郎(ふじわら まつさぶろう、1881–1946)らが収集した和算書、および岡本則録(おかもと のりふみ、1847–1931)の旧蔵書などから ...
|
|
和田文庫(和田佐一郎)
経済学者の和田佐一郎(わだ さいちろう、1894–1944)の旧蔵書である。洋書2,670冊を文庫として別置し、和書682冊は一般の図書と混配している。内容は、和田の専門分野のみならず経済学全般にわたり、ジョン・ロッ ...
|