|
キーワード
|
言語学、日本の
| 11 コレクション |
チェンバレン・杉浦文庫(バジル・ホール・チェンバレン、杉浦藤四郎)
英国の言語学者、日本学者バジル・ホール・チェンバレン(1850–1935)と杉浦藤四郎(すぎうら とうしろう、1883–1968)の旧蔵書から構成され、洋書1,245冊、和書260冊、書簡等が収...
所蔵機関:
愛知教育大学附属図書館
|
ミシェル・ルヴォン文庫
フランスの法学者ミシェル・ルヴォン(1867–1947)旧蔵の和書183冊、洋書327冊、和雑誌142冊、洋雑誌341冊、書簡・写真等53点が収蔵されている。主に明治20~30年代の欧米の日本研究...
所蔵機関:
法政大学多摩図書館
|
中村幸彦文庫
日本文学者の中村幸彦(なかむら ゆきひこ、1911–1998)の旧蔵書で、洋装本、和漢籍、自筆ノート、雑誌等段ボール箱1,300箱分に及ぶ。現在整理中であるが、仮リストがホームペー...
所蔵機関:
関西大学図書館
|
千厓文庫(加藤諄)
日本の金石文研究者の加藤諄(かとう じゅん、1907–2002)旧蔵の金石文、国語学、書道史、仏教関係の資料約4,500点からなる。金石文は、仏足石、古鐘銘に関するものが多い。文庫...
所蔵機関:
早稲田大学中央図書館
|
大村はま文庫
中等国語教育の実践家・研究者の大村はま(おおむら はま、1906–)の旧蔵書で、国語教育の実践や研究に関する和書6,786冊、洋書57冊、学習の記録1,982点が収蔵されている。大村が...
所蔵機関:
鳴門教育大学附属図書館
|
新村文庫(新村出)
言語学者、国語学者の新村出(しんむら いずる、1876–1967)の旧蔵書の一部7,579冊(和書)からなる。言語学、国語、国文学関係の文献を中心に、民俗学、歴史学、外国に関係する...
所蔵機関:
大阪市立大学学術情報総合センター
|
時枝文庫(時枝誠記、橋本進吉)
国語学者の橋本進吉(はしもと しんきち、1882–1945)の没後、蔵書の一部を国語学者の時枝誠記(ときえだ もとき、1900–1967)が引き取り、退官時に研究室に寄贈したものである...
所蔵機関:
東京大学文学部国語研究室
|
知里真志保文庫
言語学者、民俗学者の知里真志保(ちり ましほ、1909–1961)の旧蔵書で、アイヌ語、言語学、民俗学関係を中心とした和・洋書約1,200冊からなる。北海道史関係の文献も含まれてい...
所蔵機関:
北海道大学附属図書館
|
紀州藩文庫
旧・紀州藩(紀伊藩/和歌山藩)の藩校が所蔵していた和書約9,000冊、漢籍約16,000冊が収蔵されている。紀州藩内にあった藩校「学習館」「紀伊国学所(古学館)」「兵学所」の蔵...
所蔵機関:
和歌山大学附属図書館
|
野地潤家文庫
国語教育学者の野地潤家(のじ じゅんや、1920–)旧蔵の和書24,423冊、洋書463冊が収蔵されている。教育学および明治期以降の日本の国語教育学に関する文献が網羅的に収集されて...
所蔵機関:
鳴門教育大学附属図書館
|
黒川文庫(黒川家)
国学者の黒川家3代、春村(はるむら、1799–1866)、真頼(まより、1829–1906)、真道(まみち、1866–1925)の旧蔵書の一部である。辞書や語学書など国語学関係の写本、古活字本等の...
所蔵機関:
東京大学文学部国語研究室
|
|