キーワード

Bräuche und Sitten hoher Stände

12 コレクション
中院文庫(中院家)

 堂上公卿中院(なかのいん)家に伝えられた鎌倉時代から江戸時代にかけての国文学、国学、国史関係の和書および記録文書1,041冊からなる。
 中院家は村上源氏の一家で、その...

所蔵機関: 京都大学附属図書館

 

勘解由小路家本

 藤原氏北家日野流の一門で烏丸(からすまる)家の庶流であった勘解由小路(かでのこうじ)家に伝えられた公家史料135点が収蔵されている。天皇の元服や法会(ほうえ)など朝廷...

所蔵機関: 東京大学史料編纂所図書室

 

平松文庫(平松時厚)

 平松家伝来の有職故実関係を中心とした典籍1,886冊からなる。
 平松家は、公家の西洞院時慶(にしのとういん ときよし、1552–1639)の次男時庸(ときやす)が分家して平松を...

所蔵機関: 京都大学附属図書館

 

徳大寺家史料

 中・近世の堂上公家(清華家)の徳大寺(とくだいじ)家旧蔵の史料4,400点(和書)が収蔵されている。
 徳大寺家は藤原氏北家閑院流で、平安時代末期に藤原公実(ふじわらの...

所蔵機関: 東京大学史料編纂所図書室

 

押小路家本

 藤原氏北家閑院流の正親町三条(おおぎまちさんじょう)家の庶流である押小路(おしこうじ)家(大外記をつとめた中原氏流の押小路家とは別家)に伝えられた書籍類630点余りか...

所蔵機関: 東京大学史料編纂所図書室

 

正親町家本

 藤原氏北家閑院流の洞院(とういん)家の庶流、正親町(おおぎまち)家に伝えられた公家史料約600点(和書)からなる。朝廷の儀式に関するものが多い。書籍だけではなく文書を...

所蔵機関: 東京大学史料編纂所図書室

 

池田家文庫

 池田家文庫は、岡山藩主池田光政(いけだ みつまさ、1609–1682)が1632年に岡山城に入封して以来、1871(明治4)年の廃藩置県にいたるまで約240年間にわたる岡山藩政史料および池...

所蔵機関: 岡山大学附属図書館

 

清家文庫

 明経道(みょうぎょうどう)の家の舟橋(ふなばし)家に伝来した室町時代から江戸時代にいたる文書、記録、進講本、経書などの漢籍2,654冊が収蔵されている。
 舟橋家は、『...

所蔵機関: 京都大学附属図書館

 

用和堂文庫(渡辺家)

 用和堂(ようわどう)文庫は、加賀藩の礼法指南役を務めた渡辺家に伝えられた蔵書である。礼法および有識故実に関する和書746冊と、1枚物117点140枚が収蔵されている。渡辺家の礼...

所蔵機関: 金沢大学附属図書館

 

菊亭文庫(菊亭家)

 藤原氏北家閑院流の西園寺(さいおんじ)家の庶流の今出川(いまでがわ)家(菊亭家)に伝来した鎌倉時代から江戸時代にいたる文書、典籍2,357冊(和書)からなる。
 西園寺...

所蔵機関: 京都大学附属図書館

 

裏松家記録

 江戸時代の堂上公家(新家)の裏松(うらまつ)家旧蔵の史料約1,000点からなる。
 裏松家は藤原氏日野流の烏丸家の庶流で、名家の家格である。烏丸光賢(からすまる みつか...

所蔵機関: 東京大学史料編纂所図書室

 

西園寺文庫(西園寺公望)

 明治から昭和期にかけての政治家で、近代日本の最後の元老、西園寺公望(さいおんじ きんもち、号:陶庵 とうあん、1849–1940)旧蔵の和書12,522冊、洋書(英・仏語)534冊が収...

所蔵機関: 立命館大学図書館

 


Copyright 2012 DIJ