キーワード

安土桃山時代

14 コレクション
ベッソン・コレクション(キリシタン関係書籍コレクション)(マックス・ベッソン)

 パリ在住の出版社兼古書店の支配人マックス・ベッソンが収集した日欧関係の刊行書約380点からなる。16世紀から17世紀にかけてヨーロッパで出版されたキリシタン関係の文献を中心...

所蔵機関: 筑波大学附属図書館

 

中井文庫(中井家)

 江戸幕府の京都大工頭を務めた中井(なかい)家旧蔵の和書144冊、図面類2,267枚が収蔵されている。御所、二条城、寺社などの建築関係の図面、帳簿、古文書、地図などが含まれて...

所蔵機関: 京都大学附属図書館

 

中国五県土地租税資料文庫

 慶長年間(1596–1615)から明治中期までの中国地方5県(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)の土地制度および租税制度に関する資料6,662冊からなる。広島国税局から1952年と1...

所蔵機関: 広島大学附属図書館

 

中院文庫(中院家)

 堂上公卿中院(なかのいん)家に伝えられた鎌倉時代から江戸時代にかけての国文学、国学、国史関係の和書および記録文書1,041冊からなる。
 中院家は村上源氏の一家で、その...

所蔵機関: 京都大学附属図書館

 

久我家文書

 久我(こが)家に伝来した平安末期から明治期にいたる公家文書約2,800点からなる。このうち2,461点が重要文化財に指定されている。内容は、家領・荘園関係を中心とする中世史料、...

所蔵機関: 国学院大学図書館

 

伏見宮家本

 室町時代から続いた宮家である伏見宮(ふしみのみや)家の記録類690点からなる。
 宮家とは、皇族で天皇から宮号を賜った家のことをいい、平安末期に親王家が宮号を称したこ...

所蔵機関: 東京大学史料編纂所図書室

 

島津家文書

旧薩摩藩主の島津家に伝えられた平安時代から幕末維新期にいたる中・近世文書17,000点余(和書)からなる。
 島津家は鎌倉時代から江戸時代まで九州を支配した有力大名であった...

所蔵機関: 東京大学史料編纂所図書室

 

押小路家本

 藤原氏北家閑院流の正親町三条(おおぎまちさんじょう)家の庶流である押小路(おしこうじ)家(大外記をつとめた中原氏流の押小路家とは別家)に伝えられた書籍類630点余りか...

所蔵機関: 東京大学史料編纂所図書室

 

池田家文庫

 池田家文庫は、岡山藩主池田光政(いけだ みつまさ、1609–1682)が1632年に岡山城に入封して以来、1871(明治4)年の廃藩置県にいたるまで約240年間にわたる岡山藩政史料および池...

所蔵機関: 岡山大学附属図書館

 

益田家文書

 石見国(現・島根県西部)の豪族益田家に伝来した中世から近代までの史料約7,600点が収蔵されている。
 益田家は平安時代後期に石見国司として赴任した藤原国兼(ふじわらの...

所蔵機関: 東京大学史料編纂所図書室

 

綿屋文庫(中山家)

 天理教真柱(しんばしら、天理教団の統治者)の中山家から寄贈された連歌・俳諧書を中心に、勝峰晋風(かつみね しんぷう、1887–1954)の黄橙(こうとう)文庫をはじめ、川西...

所蔵機関: 天理大学附属天理図書館

 

菊亭文庫(菊亭家)

 藤原氏北家閑院流の西園寺(さいおんじ)家の庶流の今出川(いまでがわ)家(菊亭家)に伝来した鎌倉時代から江戸時代にいたる文書、典籍2,357冊(和書)からなる。
 西園寺...

所蔵機関: 京都大学附属図書館

 

郷土史料

 近世・近代における常陸国(現・茨城県)、下総国(現・千葉県北部と茨城県南西部)の名主、庄屋、町役人、村役人の家に伝えられた文書が収蔵されている。村方史料や町方史料...

所蔵機関: 茨城大学附属図書館

 

阿蘇家文書

 阿蘇家文書は、熊本県阿蘇郡一の宮町に鎮座する阿蘇神社の宮司(旧・大宮司)である阿蘇家に伝来した古文書1,047点からなる。このうち中世文書34巻(304通)と写本36冊は国の重要...

所蔵機関: 熊本大学附属図書館

 


Copyright 2012 DIJ