関東地方  |  東京大学史料編纂所図書室

林家旧蔵書

 林羅山(はやし らざん、1583–1657)を祖とする林家(りんけ/はやしけ)旧蔵の史料約2,000点(和書)からなる。
 林家は、江戸時代に12代にわたり幕府の教学を担当した儒者の家系である。初代の林羅山は、徳川家康(1542–1616)・秀忠(1579–1632)・家光(1604–1651)・家綱(1641–1680)の将軍4代に仕えて朱子学を講じ、側近として外交文書や諸法度の草案作成にあたった。3代目林鳳岡(はやし ほうこう)のとき大学頭(だいがくのかみ)に任ぜられ、以後幕末まで林家が大学頭を世襲した。上野の忍岡に羅山が開いた家塾は、のち湯島に移され昌平黌として発展し、さらに1797年には幕府直轄の学問所(昌平坂学問所)となった。
 本蒐書には、林家の歴代当主の肖像画・書簡・著作、幕府からの諮問に答えた記録、幕末の欧米との通商条約の写し、朝鮮通信使を接待した際に交わした詩文や筆談、門人帳や学事に関する備忘録などが含まれている。林曄(はやし あきら、1866–1943)より史料編纂所に寄贈された。『林家旧蔵書目録』が作成されている。

<http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/tosho/tosho.html>

事項:

儒教; 哲学史; 外交史; 外交史、日本の; 学問所; 宗教史、日本の; 徳川家光; 徳川家康; 徳川家綱; 徳川秀忠; 日本・朝鮮関係史; 日本の外交史; 日本の宗教史; 日本の歴史; 日本の近世史; 日本の近代史; 朝鮮・日本関係史; 朝鮮通信使; 朱子学; 林羅山; 林鳳岡; 歴史、日本の; 歴史、日本近世の; 歴史、日本近代の; 藤原惺窩; 近世史、日本の 近代史、日本の

専門分野:

哲学; 宗教学; 政治史学 歴史学

所蔵機関:

東京大学史料編纂所図書室

〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
Tel.: 03-5841-5962
Fax: 03-5841-8425
http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/tosho/tosho.html


Copyright 2012 DIJ