近畿地方  |  京都大学附属図書館

平松文庫(平松時厚)

 平松家伝来の有職故実関係を中心とした典籍1,886冊からなる。
 平松家は、公家の西洞院時慶(にしのとういん ときよし、1552–1639)の次男時庸(ときやす)が分家して平松を称したことに始まる。代々朝廷の記録を司る家柄であり、日記の家と称された。文庫には朝廷の儀式典礼に関する記録文書が多く、日記類に貴重なものが多い。兵部卿平信範(たいらの のぶのり、1112–1187)の日記である『兵範記』、平知信(たいらの とものぶ、生年不明–1144)の日記『知信記』、平範国(たいらの のりくに)の日記『範国記』は重要文化財の指定を受けており、平安時代の研究に貴重な資料である。『万葉集』、『古今和歌集』、『伊勢物語』、『源氏物語』などの国文学書も含まれている。
 本文庫は1910年に平松時厚(ひらまつ ときあつ、1845–1911)子爵から譲り受けた。目録として『京都大学附属図書館蔵平松家本第七門(国文類)目録稿』が作成されている。図書館ホームページでも目録と一部画像が公開されている。

<http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/guide/jpn/collection.html>

事項:

Bräuche und Sitten hoher Stände; Stände, Sitten und Bräuche hoher; 中世文学、日本の; 仏教; 儀式典礼; 公家; 平信範; 平松時厚; 文学、日本の; 文学、日本の中世; 日本の中世文学; 日本の文学; 日記; 有職故実; 神道 西洞院時慶

専門分野:

宗教学 文学

所蔵機関:

京都大学附属図書館

〒606-8501 京都府京都市左京区吉田本町
Tel.: 075-753-2632
Fax: 075-753-2650
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp


Copyright 2012 DIJ