 |
専門分野
|
考古学
| 10 コレクション |
ヒルシェフェルト旧蔵本(オットー・ヒルシェフェルト)
ドイツの歴史学者オットー・ヒルシェフェルト(1843–1922)の旧蔵書5,700冊からなる。内容は、ヨーロッパ古代史および古代ローマの碑文研究などが中心である。 ヒルシェフェ...
所蔵機関:
東京大学総合図書館
|
モース文庫(エドワード・シルベスター・モース)
アメリカの動物学者エドワード・シルベスター・モース(1838–1925)の旧蔵書である。日本関係および自然科学関係の洋書12,000冊からなる。 モースは貝の収集から動物学の道に...
所蔵機関:
東京大学総合図書館
|
三宅文庫(三宅米吉)
歴史学者の三宅米吉(みやけ よねきち、1860–1929)旧蔵の和書3,573点、洋書1,470点からなる。歴史学関係を中心に、内容は多岐にわたり、稀覯書も多く含まれる。 三宅米吉は、...
所蔵機関:
筑波大学附属図書館
|
伊東文庫(伊東信雄)
考古学者の伊東信雄(いとう のぶお、1908–1987)の旧蔵書4,526冊からなる。 伊東信雄は仙台市に生まれ、東北帝国大学法文学部国史学科を卒業。東北帝国大学講師、第二高等...
所蔵機関:
東北大学附属図書館
|
佐藤安之助文庫
前半生を軍人として、後半生を衆議院議員として活躍した佐藤安之助(さとう やすのすけ、1871–1944)の旧蔵書で、和漢書2,057冊、洋書914冊、拓本1,002枚、地図107枚からなる。拓本...
所蔵機関:
拓殖大学図書館
|
尾崎文庫(尾崎喜左雄)
考古学者の尾崎喜左雄(おざき きさお、1904–1978)旧蔵の和書2,612冊、洋書24冊、雑誌264冊からなる。内容は日本史、考古学関係を中心に、遺跡や文化財などの調査報告書を多数含...
所蔵機関:
群馬大学附属図書館
|
岡島文庫(岡島誠太郎)
エジプト学者の岡島誠太郎(おかじま せいたろう、1895–1948)の旧蔵書で、エジプト学関係の洋書233冊が収蔵されている。 岡島誠太郎は京都大学文学部講師を務めた。著書に...
所蔵機関:
京都大学文学部図書室
|
杉村文庫(杉村勇造)
中国文化史の研究者、杉村勇造(すぎむら ゆうぞう、1900–1978)の旧蔵書で、中国の文化史、特に美術史、考古学関係を中心とした和漢書約3,600冊、洋書26冊、零葉11点、拓本14点が...
所蔵機関:
大東文化大学図書館
|
梅原文庫(梅原末治)
考古学者の梅原末治(うめはら すえじ、1893–1983)の旧蔵書の一部である。西洋の考古学関係および世界各地の博物館関係の和書33冊、洋書1,113冊からなる。 梅原末治は東アジ...
所蔵機関:
東北大学附属図書館
|
清野文庫(清野謙次)
病理学者・人類学者の清野謙次(きよの けんじ、1885–1955)の旧蔵書の一部で、人類学、考古学を中心とした洋書750冊からなる。 清野謙次は1909(明治42)年京都帝国大学医科...
所蔵機関:
東京大学東洋文化研究所図書室
|
|