|
関東地方 |
慶応義塾大学三田メディアセンター
|
小山内文庫(小山内薫)
|
演出家、劇作家、小説家の小山内薫(おさない かおる、1881–1928)の旧蔵書である。19~20世紀の演劇・戯曲関係の文芸作品を中心に和書約2,000冊、洋書約4,000冊が収蔵されている。 小山内薫は東京帝国大学在学中より詩や小説を発表して森鴎外(もり おうがい、1862–1922)らに認められた。1909年に二代目市川左団次(いちかわ さだんじ、1880–1940)と共に自由劇場を創立してイプセン(1828–1906)などの近代劇を上演し、坪内逍遥(つぼうち しょうよう、1859–1935)の文芸協会と共に新劇界の草創期を築いた。1912~1913年演劇研究のため外遊し、モスクワ芸術座のスタニラフスキー(1868–1938)とドイツ座のラインハルト(1873–1943)から多くの影響を受けた。1919年に自由劇場を解散。1920年に松竹シネマに入社し、一時期映画制作に携わったが、1924年には土方与志(ひじかた よし、1898–1959)と共に築地小劇場を創立して新劇運動第2期の開拓者となった。当初はチェーホフ(1860–1904)やゴーリキー(1868–1936)を中心とするロシア劇、ドイツの表現派劇や革命劇などの翻訳劇を演じ、のちに坪内逍遥などによる創作劇を上演した。また演出という仕事を確立し、多くの新劇俳優を育てた。戯曲の翻訳や翻案も多い。『小山内薫全集』(全8巻)が刊行されている。 小山内は慶応義塾大学講師を務めたことがあり、水上滝太郎(みなかみ たきたろう、1887–1940)、水木京太(みずき きょうた、1894–1948)の斡旋により旧蔵書を譲り受けた。
|
<http://www.mita.lib.keio.ac.jp>
|
事項:
アレクセエフ、コンスタンチン・セルゲエヴィチ;
イプセン、ヘンリック;
ゴーリキー、マクシム;
スタニスラフスキー;
チェーホフ、アントン・パーヴロヴィチ;
ラインハルト、マックス;
土方与志;
坪内逍遥;
小山内薫;
市川左団次;
戯曲;
新劇;
日本の演劇;
森鴎外;
水上滝太郎;
水木京太;
演劇、日本の;
演劇、西洋の;
演劇史;
築地小劇場;
舞台芸術;
芸術劇場運動の先駆者;
西洋の演劇
近代劇
|
| 専門分野:
演劇学
|
所蔵機関:
|
慶応義塾大学三田メディアセンター
〒108-8345 東京都港区三田2-15-45 Tel.: 03-5427-1654 Fax: 03-5427-1664 http://www.mita.lib.keio.ac.jp
|
|