近畿地方  |  京都大学文学部図書室

桑原文庫(桑原隲蔵)

 東洋史学者の桑原隲蔵(くわばら じつぞう、1870–1931)の旧蔵書12,452冊(和漢・洋書)と雑誌295冊が収蔵されている。内容は東洋史関係、特にイスラム関係が中心である。
 桑原隲蔵は1896年に帝国大学文科大学(現・東京大学文学部)漢学科を卒業。大学院に進み、中等教科書『中等東洋史』(1898)を著した。当時はまだ東アジアの歴史は漢学の一分科として扱われていたが、桑原のこの著書により、東洋史の名が定着したといわれる。第三高等学校教授、東京高等師範学校教授を経て、1907年から2年間清国に留学。帰国後の1909年京都帝国大学教授に就任し、東洋史を講じた。従来の支那(中国)史から、漢民族と周囲諸民族との関連を総合的に捉えた東洋史、さらには東西交渉史へと研究範囲を広げた。京都帝国大学の同僚、内藤湖南(ないとう こなん、1866–1934)らと共に東洋史学の確立に貢献した。また、東京帝国大学教授の白鳥庫吉(しらとり くらきち、1865–1942)、藤田豊八(ふじた とよはち、1869–1929)らと活発な論争を展開した。1930年定年退官し、名誉教授となった。主著『宋末の提挙市舶西域人蒲寿庚の事蹟』(1923)をはじめとする全著作は『桑原隲蔵全集』(1968)に収められている。

<http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/guide/jpn/collection.html>

事項:

Japanische klassische Sinologie; Klassische japanische Sinologie; アジアの歴史; イスラム; モリソン、ジョージ・アーネスト; 中国の歴史; 中国の経済史; 中国の考古学; 中国学; 内藤湖南(虎次郎); 日本の歴史; 東洋史学; 東洋学; 桑原隲蔵; 歴史、アジアの; 歴史、中国の; 歴史、日本の; 漢学; 経済史、中国の; 考古学、中国の 那珂通世

専門分野:

歴史学

所蔵機関:

京都大学文学部図書室

〒606-8501 京都府京都市左京区吉田本町
Tel.: 075-753-2715
Fax: 075-753-2453
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/guide/libraries/03.html


Copyright 2012 DIJ