近畿地方  |  京都大学附属図書館

菊亭文庫(菊亭家)

 藤原氏北家閑院流の西園寺(さいおんじ)家の庶流の今出川(いまでがわ)家(菊亭家)に伝来した鎌倉時代から江戸時代にいたる文書、典籍2,357冊(和書)からなる。
 西園寺実兼(さいおんじ さねかね、1249–1322)の四男兼季(かねすえ、1281–1339)が、京都の今出川殿に住み、初めて今出川を称した。邸内に菊を多く栽培したため、別号を菊亭(きくてい)と称したと伝えられる。今出川家は、琵琶を家業とし、代々音楽をもって朝廷に奉仕した。家格は清華家であり、明治維新後に家名を菊亭と定め、侯爵となった。
 文庫には、琵琶の弾奏法や、その秘伝をはじめ、音楽、楽器に関する稀覯書が豊富に含まれている。これらは邦楽研究の根本資料である。また、近世の宮廷生活が記された文書記録も多く、有職故実に関する権威ある文献となっている。さらに、室町時代の公卿の自筆日記が収蔵されており、当時の政治、経済、宗教、風俗等を知る貴重な資料である。1921~1923年に菊亭公長(きくてい きんおさ、1889–1944)侯爵より永久寄託された。

<http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/guide/jpn/collection.html>

事項:

Bräuche und Sitten hoher Stände; Stände, Sitten und Bräuche hoher; 中世文学、日本の; 今出川家(公家); 伝統音楽、日本の; 公家; 南北朝時代; 古代文学、日本の; 安土桃山時代; 室町時代; 家史; 平安時代; 戦国時代; 文学、日本の; 文学、日本の中世; 文学、日本の古代; 文学、日本の近世; 日本の中世文学; 日本の伝統音楽; 日本の古代文学; 日本の文学; 日本の近世文学; 日記; 有職故実; 朝儀典礼; 楽器; 琵琶; 短歌; 神祇行事; 菊亭公長; 菊亭家(公家); 西園寺兼李; 西園寺実兼; 西園寺家(公家); 近世文学、日本の; 邦楽 鎌倉時代

専門分野:

文学 音楽学

所蔵機関:

京都大学附属図書館

〒606-8501 京都府京都市左京区吉田本町
Tel.: 075-753-2632
Fax: 075-753-2650
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp


Copyright 2012 DIJ