キーワード

Nationale Schule (Kokugaku)

12 コレクション
中村幸彦文庫

 日本文学者の中村幸彦(なかむら ゆきひこ、1911–1998)の旧蔵書で、洋装本、和漢籍、自筆ノート、雑誌等段ボール箱1,300箱分に及ぶ。現在整理中であるが、仮リストがホームペー...

所蔵機関: 関西大学図書館

 

五弓雪窓文庫(五弓雪窓)

 幕末の史学者、五弓雪窓(ごきゅう せっそう、本名:久文 ひさぶみ、通称:豊太郎 とよたろう、1823–1886)の著書、手稿本、旧蔵書約500冊からなる。
 五弓雪窓は備後国(...

所蔵機関: 関西大学図書館

 

岩崎美隆文庫

 江戸時代後期の歌人、国学者の岩崎美隆(いわさき よしたか、1804–1847)の旧蔵書で、国学、国文学、律令学に関する和書約1,800冊からなる。
 岩崎美隆は河内国(現・大阪府...

所蔵機関: 関西大学図書館

 

本居文庫(本居家)

 国学者の本居大平(もとおり おおひら、1756–1833)の家に伝わった蔵書の一部である。近世の和歌に関する写本を中心に、大平、内遠(うちとお、1792–1855)、豊頴(とよかい、183...

所蔵機関: 東京大学文学部国文学研究室

 

桜山文庫(鹿島則文)

 近世後期の国学者、神官の鹿島則文(かしま のりぶみ、号:桜宇 おうう、1839–1901)の旧蔵書6,728冊(和書)からなる。近世の写本・刊本や、橘守部(たちばな もりべ、1781–18...

所蔵機関: 昭和女子大学図書館

 

河野省三記念文庫

 神道学者の河野省三(こうの せいぞう、1882–1963)旧蔵の近世および近代初頭の神道教化関係を中心とした和書約13,000冊(うち和装本約4,500点)が収蔵されている。
 河野省三...

所蔵機関: 国学院大学図書館

 

菅文庫(菅政友)

 幕末・明治期の史学者・国文学者、菅政友(かん まさとも、1824–1897)旧蔵の史学・国学関係の国書・漢籍・写本等約4,000部10,000冊からなる。
 菅政友は水戸で生まれ、水戸藩...

所蔵機関: 茨城大学附属図書館

 

西文庫(西晋一郎)

 倫理学者の西晋一郎(にし しんいちろう、1873–1943)旧蔵の和学、漢学に関する資料2,281冊からなる。神道、国学(水戸学)、国体学、崎門学関係書を中心に、近代日本の精神史研...

所蔵機関: 広島大学附属図書館

 

青洲文庫(渡辺信)

 甲州の素封家の渡辺信(わたなべ まこと、号:青洲せいしゅう、1840–1911)、その岳父・寿(1803–1875)、子・沢次郎(1870–1941)の3代にわたって収集された蔵書である。1923年の...

所蔵機関: 東京大学総合図書館

 

黒川文庫(黒川家)

 国学者の黒川家3代、春村(はるむら、1799–1866)、真頼(まより、1829–1906)、真道(まみち、1866–1925)の旧蔵書の一部である。辞書や語学書など国語学関係の写本、古活字本等の...

所蔵機関: 東京大学文学部国語研究室

 

黒川文庫(黒川家)

 国学者の黒川春村(はるむら、1799–1866)、真頼(まより、1829–1906)、真道(まみち、1866–1925)の3代にわたる黒川家の蔵書の一部で、和歌関係を中心とした約1,100点3,350冊が収蔵...

所蔵機関: ノートルダム清心女子大学附属図書館

 

黒川文庫(黒川家)

 国学者の黒川春村(くろかわ はるむら、1799–1866)、真頼(まより、1829–1906)、真道(まみち、1866–1925)の3代にわたる黒川家の蔵書の一部で、神道書704冊(和書)が収蔵されて...

所蔵機関: 国学院大学図書館

 


Copyright 2012 DIJ