近畿地方  |  京都大学附属図書館

皆川文庫(皆川淇園)

 江戸中期の儒者、皆川淇園(みながわ きえん、1734–1807)の手稿本および書き入れ本410冊(和書)からなる。
 皆川淇園は京都に生まれ、幼少より英才教育を受けて儒学を学んだ。易学研究を深め、後年、『易経』の思想をもとに独自の言語論により「名」と「物」の関係を解釈する開物学を提唱。多くの経書注釈も残した。全国から集まった彼の門人は3,000人を超えたと伝えられる。詩文、書画にも優れ、寛政期(1789–1801)の京都を代表する儒者、文人の一人であった。
 本文庫は皆川家に伝来した淇園の手沢本であり、多数の自筆稿本を含んでいる。淇園および日本の儒学史研究に貴重な資料である。淇園第4世の子孫である皆川錞彦(ともひこ)から蔵書を譲り受けた。

<http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/outline2001/8.html>

事項:

儒教; 宗教史、日本の; 富士谷成章; 日本の宗教史; 朱子学; 皆川淇園 皆川錞彦

専門分野:

哲学 宗教学

所蔵機関:

京都大学附属図書館

〒606-8501 京都府京都市左京区吉田本町
Tel.: 075-753-2632
Fax: 075-753-2650
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp


Copyright 2012 DIJ